ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★

向洋小学校 日誌

朝の読み聞かせ(7月)

  

  
今月の読み聞かせ(~14日まで)が始まりました。
職員と地域のボランティアの方々で全クラス一斉にスタートです。

顔と顔を突き合わせ、読み手は、子ども達の表情を見ながら読み進めます。
聞き手の子ども達がすぐにお話に集中してくるのが、わかります。

蒸し暑い朝でしたが、穏やかな一日のスタートになればと思います。
0

収穫


6年生が理科の学習で育てたジャガイモを収穫しました。
好条件とは言えない学級園や玄関前の大型プランターで栽培しました。

そんな中、粒ぞろいでまずまずの収穫量です。
水やりや除草作業などしっかり目や手、心をかけた成果ですね。
後日、ジャガイモ料理をする予定だそうです。楽しみです。
0

県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)

  

  
 午前11時に県内で大地震が発生した想定で、各自がどう行動したらよいかをあらかじめ考えたり、安全行動をとる訓練をしました。(県下一斉
 安全行動とは、 ①しゃがむ ②隠れる  ③じっとする の3つです。
この後、本校独自で地震発生に伴い原子力災害が発生した想定で、防災頭巾を被って体育館へ一次避難をして、その後家族への引き渡しを想定して地区ごとに整列する練習を行いました。
子ども達は、どの子も真剣に真面目に避難行動をとることができていました。蒸し暑い時間帯でしたが、全員がきちんと行動することができました。
0

穴水音頭練習会

  
5・6年生は、5時間目に穴水音頭の練習をしました。
講師は、長年穴水音頭の指導をしている、滝井先生です。

先生は、とても分かりやすく踊りの大事はポイントを教えて下さいました。
腕の振り、指先、足の運び、手の伸ばし方など大事なことを熱く教えて下さいました。

お陰様で、5・6年生は、かなり上達したようです。本番が楽しみですね。
0

自学ノート情報!



一学期もあと三週間となりました。
いよいよ一学期のまとめの時期になり、
自学ノートに、テスト勉強を書く子も多くなっています。
      普通のノートと同じように3つのポイント
きれいに 
     ②しっかりふりかえり 
  ③内容が充実  
を守って書かれたノートが増えています。
4月から現在で2626冊)が一冊目を終了しています。
0