向洋小学校 日誌
6月13日 6年租税教室
6年生を対象とした租税教室を行いました。町役場、税務課の小泉さんにいろいろとお話をしていただきました。税の歴史から、外国の税の話など、社会科の授業では知り得なかったことを学ぶことができました。
また、この地震の復興のために、道路の補修などいろいろな場所で税が使われていることを知り、税の大切さを感じることができました。
最後に、1億円の見本を持って重さを実感できました。小泉さん、橋さん、ありがとうございました。
6月8日 PTA除草作業 ありがとうございました
朝から暑い日、開始予定時刻よりも前から、皆さん、作業を始めてくださいました。子ども達の通学路を中心に、写真にはありませんが、裏山や調理場周辺のプール周りまできれいにしていただきました。
保護者の皆さんの力に本当に助けられております。ありがとうございました
6月4日 よくかんで食べよう
毎月、子ども達が給食を食べている時間を利用して、栄養教諭から給食指導を行っています。
6月は「よく噛んで食べよう」です。よく噛んで食べるとよいわけを、「脳が元気になる」「食べ過ぎなくなる」など教えてもらいました。いつもは汁物や牛乳で流し込んでしまいがちな子は、意識して噛むようにしていました。
6月3日 赤青鉛筆をいただきました
穴水ライオンズクラブ様から1年生に赤青鉛筆をいただきました。赤青鉛筆は信号機の色になぞられており、交通安全に気をつけて、元気に登下校してほしいとの願いが込められています。
学校でたくさんお勉強してたくさん丸付けしてほしい、と高木会長様より一人一人に渡されました。ありがとうございました。
5月29日 野菜の苗を植えました
1・2年生の生活科では、花の種や野菜の苗を植えて成長を観察しています。今年は、子ども達が「野菜の名人さん」と呼んでいる大隅さんから教えていただいています。
1年生のあさがおや5年生の理科のインゲン、6年生のじゃがいもと並んで、畑の他にも玄関前のプランターでも植えています。毎朝、子ども達は学年関係なく、それぞれの植物の生長を楽しみにしています。
大隅さん、畑を耕すことから野菜の苗選び、周辺の草刈りまで子ども達のために、ほんとうにありがとうございます。
5月25日 ふれあい集会
ふれあい集会では、5・6年生が学習ルールについて作成した動画を使って、下級生に伝えてくれました。
特に、授業で「みんなが分かるために考える『考動タイム』」について、例を交えながら発表しました。
5月15日 田植え体験 トキが来る田んぼに!
トキの放鳥モデル地区である甲地区の田んぼで、田植えをさせていただきました。5年生は社会科の農産業について、4年生は「総合的な学習の時間」でのトキについて、それぞれの目的をもって臨みました。
児童は、トキの餌となる水生生物に興味津々。素足で入ると「きゃあ、気持ちいい。楽しい。」と大はしゃぎでした。「だんだん植えるのが上手くなった。トキがほんとうに来てくれればいいな。」と、体験をするとしないでは大違いに実感を伴った感想を抱いていました。
秋には稲刈りもさせていただけるということで、今から待ち遠しい限りです。
甲公民館と「夢ファームかぶと」の皆さんには、大変変お世話になりました。ありがとうございました。
5月13日 「ツエーゲン金沢」サッカー教室
憧れの「ツエーゲン金沢」の選手の皆さんとのふれあいは、思い切り体を動かすことの楽しさと、仲間と喜びを分かち合うことの気持ちよさを感じた時間でした。
1年生から6年生までの全員が、知らず知らずのうちに汗びっしょりになるほど動き回りました。体育館中に「わああああ。やったあああああ。」と全員がサポーターと化した声が響き、ほんとうに楽しそうでした。
選手の皆さん、ありがとうございました。
5月8日 早くも 5月の「今月の詩」を全員合格しました
連休明けの7日に6年生が一番に100%達成すると、負けじと2年生と1年生も続いて100%達成しました。
そして、翌日となる今日、なんと残す3つの学年も100%達成しました。 こんなに早くに達成するとはうれしい限りです。
「この詩、いいねえ。成長がわかるね。」と4年生の男の子がしみじみと感嘆の声を漏らしました。
5月7日 避難訓練
授業中の火災発生を想定した避難訓練を行いました。
防火扉が閉まっていたので、子ども達はいつもと違う階段の様子に驚いたのか、より一層真剣に取り組みました。
避難後は、「お・は・し・も・ち(て)」がどうして命を守るために大事なのかを、友だち同士で話し合いました。意味を理解したうえで、教室に戻ってからは、避難行動の動画を視聴しました。意味を考えると行動が変わってきます。万が一に備え、自分自身で行動できる人になってほしいと願っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
11月23日(金)の給食
・ごはん
・ふくらぎの塩こうじ焼き
・あいまぜ
・めった汁
・牛乳
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日は和食を提供しました。ふくらぎは石川県でよく水揚げされる魚です。塩こうじに漬け込んで焼いたので、臭みがなく食べやすく仕上がりました。
あいまぜは、石川県に伝わる郷土料理の1つです。だいこん、にんじん、ごぼう、油揚げを炒めて甘辛く味付けしました。
また、給食時間には「勤労感謝の日」にちなんで、調理員さんの仕事の様子を紹介しました。普段見ることのできない調理場の様子にみんな興味深々でした。苦手な子の多い和食ですが、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べてくれたと思います。
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。