イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
向洋小学校 日誌
椎茸収穫(6年生)
6年生が椎茸の収穫をしました。この椎茸は、5年生の時に植え付けたものです。
「結構、大きいね」とうれしそうに収穫し、各自数個ずつ自宅へ持ち帰りました。
0
図書委員会発表
図書委員会のメンバーが給食後に今年最後の委員会発表をしました。
これまでも放送や貸し出し当番など全校に繰り返し読書を勧めていました。
今日は、図書館内の本の分類について詳しく説明をし、そして、その分類に
ある図書の紹介もしてくれました。
ある図書の紹介もしてくれました。
0
予行練習
2・3限目に全校で卒業式の予行練習を行いました。
①我慢(姿勢・目線・ふらつきなど) ②大きな声(歌や呼びかけ)をめあてとしました。
本番同様の次第で行う中で、子ども達もしっかり流れをつかみ、安心したようです。
寒い体育館でしたが、見事な集中力とやる気で、とてもいい予行練習となりました。
全校が、6年生のために素敵な卒業式にしようと頑張る姿がたくさん見られました。
0
ふれあい給食
ふれあい給食を3日間実施しています。
これは、いつもの学年ごとではなく、縦割り班で和やかに会話しながら
楽しい時間を過ごすことでより親睦を深めることがねらいです。
いよいよ、6年生との給食もあと2回となりました。
きっと、有意義な給食時間となることでしょう。
これは、いつもの学年ごとではなく、縦割り班で和やかに会話しながら
楽しい時間を過ごすことでより親睦を深めることがねらいです。
いよいよ、6年生との給食もあと2回となりました。
きっと、有意義な給食時間となることでしょう。
0
ありがとうの会
6年生が先生方を「ありがとうの会」に招待してくれました。
美味しい手作りサンドと紅茶をいただきながら、心温まる時間を過ごすことができました。
「感謝の手紙」のコーナーでは、心のこもったメッセージを。
全員合唱では、きれいな歌声と懸命に歌う姿を。
そして、最後に記念品として、手作りの雑巾をいただきました。
まさに3月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」を6年生が実行してくれました。
先生方全員で、19名の健康と今後の活躍を心から祈りたいと思います。
0
来場者
5
2
0
2
7
1
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日誌
給食日記
11月23日(金)の給食
・ごはん
・ふくらぎの塩こうじ焼き
・あいまぜ
・めった汁
・牛乳
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日は和食を提供しました。ふくらぎは石川県でよく水揚げされる魚です。塩こうじに漬け込んで焼いたので、臭みがなく食べやすく仕上がりました。
あいまぜは、石川県に伝わる郷土料理の1つです。だいこん、にんじん、ごぼう、油揚げを炒めて甘辛く味付けしました。
また、給食時間には「勤労感謝の日」にちなんで、調理員さんの仕事の様子を紹介しました。普段見ることのできない調理場の様子にみんな興味深々でした。苦手な子の多い和食ですが、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べてくれたと思います。
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。