向洋小学校 日誌
6月24日 プール開き
今週は各学年でプール開きがありました。1年生は、はじめてのプール活動で楽しみにしていた子供たちも多かったようです。みんなでプールで泳ぐことが出来てとてもうれしそうでした。学校や保護者の皆様、全児童でちからを合わせて清掃した甲斐がありました。
6月15日 ミニコンサート
「Kimamaサキソフォンアンサンブル」の方々にお越しいただき、体育館にてミニコンサートを実施していただきました。
誰もが聞いたことがある有名な曲から流行りの曲、向洋小学校校歌まで演奏していただき、会場は大いに盛り上がりました。他にも音楽クイズであったり、児童と一緒に楽器を奏でたり、さまざまな方法で参加者を楽しませてくれました。
Kimamaサキソフォンアンサンブルの皆様、たのしいひと時をありがとうございました。
6月14日 聖火トーチ紹介
6月1日に開催されたTOKYO2020聖火リレーで穴水町第一走者を務めた方からお話を聞く機会がありました。元気な笑顔をつないでほしいというメッセージのあとで、「自由に触ってもいいですよ」と児童に聖火トーチを手渡ししてくださりました。合わせて聖火トーチと衣装まで展示用にお貸しいただきました。
お忙しいところご来校していただき、ありがとうございました。
6月3日・6月11日 プール掃除
先週、今週とだんだんと暑くなってきて、夏の訪れがすぐそこまできています。プールに入るための清掃活動も全校児童で協力して実施しました。
1~4年生はプールフェンス周辺水路の部分から落ち葉や泥をすくい上げ、プールサイドのごみを取り除いて、5,6年生はプールの中をブラシで磨いて清掃しピカピカにしてくれました。また、保護者ボランティアのご協力もあり、とてもきれいなプールとなりました。保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございました!
6月8日 ふれあい集会 2年生発表
今月のふれあい集会では2年生の成果発表がありました。「くろねこミーコ」を鍵盤ハーモニカで演奏し「はしの上で」と「たぬきのたいこ」は手拍子や打楽器を使いながら上手にうたいました。
最後に2年生が生活科の時間に植え、育てている色々な野菜についてのクイズがありました。葉っぱの形からどんな野菜かを予想したり、育てるときのコツに関することなどユニークな問題ばかりでした。どれも2年生らしい元気な発表でふれあい集会を盛り上げてくれました。
6月1日 スポーツフェスティバル
全校児童によるスポーツフェスティバルが行われました。1年生も高学年のお兄さん、お姉さんに、ちょっとしたコツを教えてもらったり、記録を数えてもらったりしながら楽しく取り組んでいました。目標を決めて取り組み、見事自己ベストを更新した人もいました。さすがですね。これからも体力アップに頑張りましょう!
5月25日 2年 トマト植え
2年生が生活科の時間にトマトの苗を植えました。今回も地元でトマトの有機栽培をしている、トマト名人の方にゲストティーチャーとして来ていただきトマトの植え方を丁寧に教えていただきました。苗を植えた後は葉っぱの形や茎の太さなどを観察しました。
お忙しい中、トマトについて教えていただきありがとうございました。
5月25日 はじめてのクロームブック
今年度より1人1台配備されたタブレットの利用環境が整ったため、ランチスペースを使って、タブレット利用にあたっての説明会を実施しました。説明会では「利用時のルール」、「端末の取り扱い方法」、「ログインの方法」等基本的な内容の説明がありました。
実習の時間では低学年の児童に上級生が自ら進んで教えたり、席が隣の子を手助けしたり、向洋小学校の良いところをたくさん見ることが出来ました。
5月20日 2年生 町たんけん
2年生が、生活科の学習で「町たんけん」に行きました。自分達が住んでいる町には、どんな施設や景色があって、どんな人々がなにをしているのかを調べに行きました。この日のために事前に行ってみたい場所や見てみたいものを決めるなど、計画を練ってから探検へ出かけました。これまで知らなかった、ふるさとの一面を見ることができ子どもたちも楽しそうでした。
協力いただきました地域の方々、ありがとうございました。
5月18日 ふれあい集会
今月のふれあい集会では5,6年生が寸劇とクイズで「学習ルール4」と「生活ルール」を説明してくれました。向洋小学校では「準備してから休み時間 チャイムと同時にはじめよう」、「ペッタンピングー」、「3つのきく」、「話し方上手」の4つが学習ルールとなっています。
また、生活ルールでは「廊下は歩く」、「来校者や先生には丁寧な言葉であいさつする」といった学校生活上基本的なマナーと「マスクの着用」、「ソーシャルディスタンスを保つ」といった新型コロナ感染予防のルールが紹介されました。 それぞれ、良い例と悪い例を、体や動きを使って表現してくれたので低学年でもわかりやすい内容でした。さすが上級生、素晴らしい発表内容でした!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日記
11月23日(金)の給食
・ごはん
・ふくらぎの塩こうじ焼き
・あいまぜ
・めった汁
・牛乳
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日は和食を提供しました。ふくらぎは石川県でよく水揚げされる魚です。塩こうじに漬け込んで焼いたので、臭みがなく食べやすく仕上がりました。
あいまぜは、石川県に伝わる郷土料理の1つです。だいこん、にんじん、ごぼう、油揚げを炒めて甘辛く味付けしました。
また、給食時間には「勤労感謝の日」にちなんで、調理員さんの仕事の様子を紹介しました。普段見ることのできない調理場の様子にみんな興味深々でした。苦手な子の多い和食ですが、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べてくれたと思います。
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。