ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★

向洋小学校 日誌

ふれあい集会を行いました


6月の「ふれあい集会」を行いました。今回は4・5年生の発表でした。
    4年生は、 ♪歌とにじ♪でリコーダーと歌声の重なり合うひびきを披露しました。また自作の新聞の内容についてクイズを出題しました。

5年生は、宿泊体験活動で感じたことを発表しました。

「宿泊体験活動を通して、僕は、自分自身が成長できたと思います。

「仲間と協力することの大切さを知りました。

「中学生になり、今回友達になった穴水小学校の仲間と会うのが楽しみです。

などの感想を堂々と発表していました。

0

避難訓練を行いました


授業中の火災発生を想定した避難訓練を行いました。緊急放送を最後まで静かに聞き、「お・は・し・も・て」を守って素速く避難できました。避難後は、水消火器を使っての消火訓練を、消防署員の方々のご指導をいただいて行いました。

0

ミニコンサート


Kimama サキソフォン アンサンブル」の皆さんにおいでいただきミニコンサートを開催しました。♪サウンドオブミュージック♪や♪夢をかなえてドラえもん♪等8曲の演奏を聞くことができました。♪ダンシングヒーロー♪では、教職員の華麗なダンスで盛り上がりました。最後は、演奏にあわせて♪校歌♪を体育館中に響かせました。

0

全校でプールをきれいにしました


1年生~6年生全校児童でプール掃除を行いました。1・2・3年生はプールサイドやシャワー周辺等を掃除し、4・5・6年生はプールの中等を掃除しました。1年生は初めてのプール掃除でしたが、バケツいっぱいの落ち葉を何度も何度も運んでいました。

きれいになったプールに入るのが楽しみです。

 

0

鳳珠郡小学生陸上競技大会に参加


 能登町内浦陸上競技場で開催されました「第14回鳳珠郡小学生陸上競技大会」に本校より6名の児童が参加しました。100m走・走り幅跳び・ジャベリックボール投げに出場し、自己記録更新と県大会出場をめざして頑張りました。

0

「くわがた」の名前を募集中


本日、向洋小学校に新しい仲間が一人(一匹?)加わりました。でも、名前がまだありません。そこで、全校児童から名前を募集しています。さて、どんな名前になるか楽しみです。

0

スポーツフェスティバル


本年度第1回スポーツフェスティバルを開催しました。全校児童が、反復横跳び・上体起こし・立ち幅跳び・20mシャトルランに挑戦しました。
   自己記録に向かって一生懸命に取り組む姿、「みんな、ガンバレ-」と大きな声で応援する姿、とっても素敵でした。秋には2回目を予定しています。

0

宿泊体験活動


6月4日~5日、能登少年自然の家で穴水小学校5年生と本校5年生が合同で宿泊体験活動を行いました。海洋活動やキャンプファイヤー、追跡ハイキング等の活動を通して協力することの大切さ、自然の素晴らしさを感じることができました。

0

初めての外国語


1年生がALTと一緒に初めての外国語活動を行いました。
How  are you?」に対するキーワードゲームやキーワードカルタで大変盛り上がり、楽しみました。

0

かみかみ授業


かみかみセンサーを使って、栄養教諭より「噛むことの大切さ」を学びました。
するめやクッキーなどを噛んだり、給食時にセンサーを装着して食べたりしました。

0

記号探し

 
 3年生が国語の授業で記号探しを行いました。「こんなところにもあるんだ!」と驚きながら、見つけた記号を記録していました。後日、見つけた記号を報告する文章を書きます。完成が楽しみです。
0

全員登校


本日より6月です。
朝方は少し肌寒い6月のスタートとなりましたが、本日は全校児童50名全員が登校しています。ランチルームでの給食も美味しくいただきました。

0

ふれあい集会


本年度最初の「ふれあい集会」を行いました。2・3年生の学習発表では、2年生が鍵盤ハーモニカでの「かえるの合唱」の演奏と「たんぽぽのちえ」クイズを行いました。3年生は「きつつきの商売」の音読と「きびに関する○×クイズ」を行いました。明るくハキハキした声、工夫を凝らした発表はステキでした。

0

朝の「お話タイム」


朝のショートタイムを利用して「お話タイム」を行いました。今回は「好きなものは何ですか?」というテーマで、ペアや三人組でお互いにお話をしたり質問をしたりしました。
  1年生は初めての「お話タイム」でしたが、「なぜですか?」と上手に質問することもできました。

0

これが「向洋っ子 学びの姿」


「向洋っ子 学びの姿」について、6年生が全校児童に提案しました。6年生がモデリングを示し、
①目力 ②反応 ③ぺったん・ぴん・グー ④返事は「はいっ」
4つの大切さを説明しました。

0

「読み聞かせ」を行いました


5月23日()から25日()の3日間、「読み聞かせ」を行いました。今回は読み聞かせボランティアの方にもご協力をいただきました。子どもたちは瞳を輝かせながら身を乗り出して、お話を楽しみました。

0

「あいさつ運動」を行いました


5月22日()から25日()の4日間、「あいさつ運動」を行いました。今回は、り班毎に曜日の担当を決めて校内をまわり、「おはようございま~す」と声をかけていきました。教室や廊下にいる子どもたちも「おはようございま~す」と明るくあいさつを返していました。

0

1年生食育指導


「給食マナー博士になろう」をテーマに、1年生が栄養教諭から給食マナーや当番の身だしなみ等について学びました。授業の最後には、全員が「給食マナー博士」に認定されニコニコ顔でした。

0

自学ノート終了


向洋小学校では家庭学習として「自学ノート」に力を入れて取り組んでいます。
本日、「1冊終了 本年度第1号」が誕生しました。

0

「宿泊体験」が楽しみだ!


6月4日・5日に行われる穴水小学校との合同宿泊体験に向けて、5年生が「マイムマイム」の練習をしました。今日は4年生も参加し、学校中に楽しい笑い声が響いていました。

0

交通安全教室


青空の下、輪島警察署の方々のご協力をいただき交通安全教室を開催しました。1・2年生は、中居南の横断歩道で信号機の使い方と道路の渡り方を学びました。3~6年生は、学校正面駐車場で、安全な自転車の乗り方や自転車での交差点の渡り方などを学びました。

 「交通事故にあわないように」と、とても真剣な表情でした。

0

ミニトマトの苗植え


1・2年生が、地元でトマトを栽培している勝井寛さんからミニトマトの植え方を教えていただき上手に植えることができました。勝井さんからトマトは音楽を聞くと大きく育つことを学び子どもたちは大きな声で校歌を歌いトマトの成長を願っていました。

0

町陸上記録会


 町陸上競技場で陸上記録会が開催されました。5・6年生が100m走・1000m走・走り幅跳び・ソフトボール投げ・4×100m リレー【代表者】に挑戦しました。5・6年生の力強い走りや跳躍、そして投擲で、心配された雨雲を吹き飛ばすことができました。

また、競技中は、

「お願いします。」

「ありがとうございました。」

「はい。」

などの挨拶や返事も大変素晴らしく、立派な態度で参加することができました。

0

学校探検


2・3年生の案内で1年生が学校探検を行いました。

「ここは職員室です。先生方がお仕事をしている部屋です。」

「○○先生にご用があります。」と言って入りましょう。

優しく学校案内をする2・3年生の姿、
キラキラ瞳を輝かせながら探検する1年生の姿、

とてもステキでした。

0

楽しかったふれあい遠足


たてわり班での「ふれあい遠足」を行いました。今年度は鹿波バス停留所から旧兜小学校までの約5.7kmを4つの班に分かれて歩きました。途中の休憩ポイントでは「向洋小学校の校歌を歌おう」等のミッションがあり、楽しみながら歩くことができました。また、昼食後の町ナビさんによるお話会では、地域に伝わる昔話や紙芝居をしていただきました。高学年の優しい姿、低学年の元気いっぱいの姿を見ることができた1日でした。

0

読み聞かせ始まる!


今年度最初の教職員による読み聞かせを行いました。子どもたちは楽しそうに、そして、食い入るようにお話を聞いていました。絵本の中に入り込み、自然な反応をする姿もありました。今後は教職員だけではなく、ボランティアの方々にもご協力をいただいて行う予定をしています。

0

縦割り班会議


27日()の「ふれあい遠足」に向けて、縦割り班会議を行いました。遠足のめあて確認、ゲーム説明、そして、歩く時の並び方説明や並び方練習などを各班のリーダーである6年生が中心となって行いました。
本日はあいにくの雨模様ですが、

「27日()は遠足日和になりますように!」
と願っています。

0

朝のルンルンタイム


朝の10分間を利用してお話タイムの「ルンルンタイム」を行いました。ペアでテーマについて話をしたり、話の内容について質問をしたります。今日は「がんばりたいこと」というテーマで話をしました。短い時間でしたが、自分の思いを伝えたり、質問したりすることができました。

0

授業参観・PTA総会等開催しました


今年度最初の授業参観、そして、教育説明会・PTA総会・学級懇談会・PTA委員会を開催しました。国語や道徳などの授業では子ども達は積極的・元気いっぱいの発言を行い、保護者の皆さんもその様子を嬉しそうにご覧になっていました。また、総会や委員会では今年度のPTA活動の方向性を確認することができました。

0

楽しい「1年生を迎える会」を開催


年生の企画・運営による今年度最初の集会を行い、10名の1年生あたたかく迎えるために、ゲームやプレゼント渡しを行いました。

「まねっこゲーム」では、縦割り班に分かれてカードに描かれたサルやイナズマ、流れ星などをジェスチャーで表現しました。「ジャンケン列車」では、50人がひとつの長い列車になりました。

最後に、2年生から6年生の作ったメッセージカードが1年生ひとりひとりに渡され、1年生はニコニコ笑顔いっぱいでした
0

児童会委員長認証式


運営・放送・図書・給食・健康委員会委員長の認証式を行いました。

任命証を手にした後、各委員長は

「みんなが安心できる学校をつくりましょう」

「みなさんが行動しやすいように、聞きやすい放送に心がけます」

「たくさん本を読んでもらえるように貸し出しに頑張ります」

「給食のマナーを守ってたくさん食べましょう」

「健康で安全な生活に心がけましょう」

等のお願いや呼びかけ、決意を述べていました。

0

朝の街頭指導ありがとうございます


春の交通安全週間を利用して「交通安全ボランティア」「登校指導」をしていただいております。児童の元気いっぱいの「おはようございます」の声が聞こえ、保護者に照れくさそうに手を振る姿も見られました。
PTA会員の皆さん、地域のボランティアの皆さんご協力ありがとうございます

0

複式授業開始


本年度2・3年生と4・5年生が複式学級となりました。

それぞれの教室の前後の黒板を利用して授業を行っています。

複式授業が始まり、家庭学習で算数の予習に取り組む姿も見られます。

0

初めての掃除


1年生が初めての掃除に挑戦しました。

教室の床をから拭きしたり、重い机を協力して運んだり、

とっても張り切っていました。

0

見守り隊対面式を行いました


地域において見守り活動をしていただいている皆さんとの対面式を行いました。

隊員皆さんのおかげで「安全・安心な登下校」ができます。
暑い日も寒い日もありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

0

給食おいしいよ


1年生も小学校生活に少しずつ慣れてきました。

いっぱい勉強して、元気いっぱい遊び、給食もモリモリたくさん食べています。

0

雨の中で

 
今日は午後から本降りの雨になり,中居湾もすっかりかすんでしまいました。
校務員さんが育ててくださったマーガレットとチューリップも玄関前で雨にぬれています。
今日は恵みの雨をいっぱいあびて,晴れたらきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
0

平成30年度 入学式

 
10時より平成30年度の入学式行われました。
保護者の皆様、本日は、お子様のご入学,おめでとうございます。 
新入生は,名前を呼ばれると大きな声で元気に返事をして,大変立派でした。
またランドセルカバーも礼儀正しく挨拶しながら受け取ることができました。
今日から小学校生活が始まります。 明日も,元気に登校しましょう。
0

4月の行事予定



4月の主な行事予定(案)をアップしました。
左のカレンダーより確認できます。
都合により変更する場合もあります。
どうぞご了承願います。
0

PTA新旧役員会



18時より図書館にてPTA新旧役員会が開かれました。
この会において、平成29年度事業・会計の報告と
平成30年度役員案・事業計画案・予算案が提案されました。
役員の皆様、何かとお忙しい中のご参加、誠にありがとうございました
0

離任式

  
 桜のつぼみが膨らむ中、別れの季節もやってきます。
6名の先生方が、退職・転任されるにあたり離任式が行われました。

 さみしいお知らせに、目に涙を浮かべる子ども達がたくさんいました。
それだけ、先生方との思い出が深いものであったのでしょう。

 勤務する年数は違っても子ども達への愛情や教育への情熱は、強く熱いものでした。
先生方、本当にありがとうございました。今後のご健康とご活躍をお祈り致します。
0

修了式

  
平成29年度の修了式
 校長先生は、子ども達の1年間の成長や努力の足跡を「桃栗三年柿八年」の諺をつかって
努力の大切さをお話ししました。
 生徒指導の先生からは、春休みの生活についてイラストを用いて説明があり70ました。
春の陽気となり、外で活動が増えることから事故や怪我の注意を呼びかけました。 
明日からの春休み、全児童が怪我や病気をせずに元気で過ごすよう祈っています。
0

児童総会

  
3限目、全校で児童総会がありました。
5年生が中心となり、主に春休みのきまりについて話し合いました。
質問もたくさん出て 活発な会となりました。
 ぜひ、安全で楽しい春休みを過ごしてほしいと思います。
0

36万人

 今日、HP来場者が36万人を越えました絵文字:良くできました OK
多くの皆さんに閲覧いただき、心より感謝申し上げます

 これからも学校や子ども達の様子を適宜更新していきます。
今後とも どうぞよろしくお願い致します。
0

PTA総務委員会



18時から今年度最後のPTA総務委員会がありました。
議題は、29年度の報告と30年度の計画についてでした。
役員の皆さん、お仕事でお疲れのところ出会誠にありがとうございました。
0

第10回卒業証書授与式

  
  
真新しい制服に身を包んだ卒業生ひとりひとりに,校長先生から卒業証書が手渡されました。
りんと胸を張って,まっすぐ前を見て,大きな声で返事をしている卒業生は,たいへん立派でした。
校長先生は,卒業生へ2つのことを伝えました。ひとつ目は,「三つの ”あ” をこれからも続けること」。「あいさつ」,「あきらめない」,「あとかたづけ」は,人として大切なことなので,中学校はもちろん大人になっても続けてほしいということ。二つ目は,「感謝の心持ち続けること」。みなさんは,多くの人に支えられているということ。今あるのも支えてくれている人がいるからこそで,それを忘れずにこれからの将来を生きていってほしいということをお話されました。
玄関前で全児童のアーチをくぐり,みんなに見送られ,笑顔いっぱいで巣立っていきました。
0

準備完了!

 6限目、職員と5年生とで最後の仕上げをして準備完了です。
5年生は、卒業生のためにと本当によく頑張っていました。
あとは明日、11名の主役たちを迎えるのみです。
0

卒業式予行練習

  

  

 卒業式を明後日(14日)に控えて、今日は、予行練習が行われました。
本番通りに行うことで、子ども達も式の流れや雰囲気を味わうことができます。
子ども達の頑張りで、緊張感のあるいい予行ができました。
0

プレ予行

  
 練習や準備が早め早めに進んでいます。これにより、
少しでも子ども達が、本番に自信をもって臨むことができればと思っています。

 職員も12日の予行に備えて、準備不足がないかチェックができます。
今日は、さながらプレ予行で、適度な緊張感のあるいい練習となりました。
0

ふれあい給食

 今年度3回目(学期に1回)の全校ふれあい給食です。(7日~9日)
いつもは学年別ですが、今回は、縦割り班ごとの座席です。

 和やかにおしゃべりしながら楽しい時間を過ごすことがねらいです。
子ども達にとって、いつもより楽しい給食時間になったことでしょう。
0

ありがとうの会

  

 6限目、ありがとうの会で6年生が先生方に感謝の気持ちを伝えました。
ゲームや歌、手作りサンド、飲み物も準備して会を盛り上げました。

 色紙に書いた好きな漢字から今後の抱負を語る場面では、一人一人しっかりと話す姿
がとても感動的でした。中学校での活躍と健康を 心から祈っています。
0

卒業式練習

 
 本番まであと1週間となり、卒業式練習にも力が入ってきています。
別れの言葉・歌(ビリーブ・校歌)など1回1回の練習を大事に頑張っています。

 6年生は、時間を変えて証書の授与や言葉の練習をしています。
今週中には、卒業生・在校生の全体練習を予定しています。
0

ふるさと教育(カキ棚見学:3年生)

  

  

3年生がふるさと教育の一環で中居のカキ棚とカキ加工場を見学しました。
講師の松村さんから稚貝の育て方カキ養殖の工夫など詳しく説明して頂きました。

初めて船に乗る子もいて今回の見学をとても楽しみにしていたようです。
見学後も「とても楽しかった」と大喜びで感想を言っていました。

活動風景の写真は、向洋小フォトアルバムにもアップしていますのでご覧下さい。
0

思い出給食③

 
最終回の思い出給食でした。
リラックスして楽しく会食することができました。
今回の質問は、入部したい部活や小学校の心に残る行事でした。
校長先生は、3人ともしっかり目標を持っていることや
向洋小のことが大好きだと分かり、とても嬉しく感じたそうです。
0

思い出給食②



2組目の思い出給食でした。
談笑しながらの楽しいひとときとなりました。
今日の質問は、好きな教科、将来の仕事、10年後の自分です。
校長先生は、3人ともしっかりと夢を語っていたので感心したそうです。
0

校長先生との授業(6年生)

  

今日は、校長先生が6年生と最後の授業をしてくださいました。
 題材は、平昌五輪メダリスト、中学生騎士の藤井六段、東日本大震災
そして羽ばたく6年生にとって「支えてくれるものは?」です。

 最後は、卒業する6年生に思い出に残る卒業式にしようと呼びかけました。
6年生は、自分たちを支えてくれた多くの人達に感謝の心をしっかりと伝えたいと気持ちを新たにしていました。
0

思い出給食①

 
まもなく卒業を迎える6年生と校長先生が校長室で思い出給食をしました。
小学校の思い出話をしながら、楽しくのんびりとくつろぐことができ、
6年生も打ち解けて楽しい時間を過ごすことができました。


0

全校朝会(3月)

 
 校長先生は、「使うと減るもの・増えるもの」のお話でした。
鉛筆や消しゴムは、使うと減るもの。逆に心や気持ちは使った分だけ成長し増えます。
人に優しくしたり親切にしたりして心を豊かにする3月にしましょうとよびかけました。
 生徒指導の先生は、4つの「あ」で2月を振り返り、子ども達に自己評価をさせてみました。「あいさつ・あとかたづけ・あきらめない・あんぜん」の四項目です。
子ども達は、自分に厳しい評価をする子が多く、意識の高さを感じました。
0

自学ノートその後・・・



2月28日現在、全体で173(一人平均3.5です。
     3学期もあと3月のみとなりました。
 習ったことをもう一度書き写すなど復習が大切な時期です。   
最後の追い込みを頑張ってほしいと思います。
0

計算コンテスト

 
今年度最後の計算コンテストに全学年が頑張りました。
今日に備えて、教室や家庭学習で勉強している様子が自学ノートなどでもわかります。
結果も大事だけど、本番までにどれだけ頑張ってきたかが大切ですね。
全員の合格を祈っています。
0

6年生を送る会

  

  

たくさんのお客様をお迎えして、送る会を楽しく終了することができました。
どの学年も、台詞・表情・動作ともに表現力豊かな発表で成長を感じました。
6年生にとって 今日の会が楽しい思い出の一つになれば幸いです。
お客様方には、最後まで温かい拍手と声援をいただき誠にありがとうございました
0

送る会準備できました!

  
5年生が中心になり、頑張って明日の送る会の準備ができました。
明日は、13:00~15:15の時間で送る会を開催します。
 駐車場にはまだ積雪があり、通常に比べて駐車スペースが狭くなっています。
乗り合わせが可能な方は、できるだけ乗り合わせてのご来校をお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
0

昔の道具展示会

  

  
3年生が社会科で学習した「昔の道具」を展示して全校にも公開しました。
教室中に大勢集まり、珍しい昔の道具に歓声をあげながら体験しました。
 3年生のご家族の皆さん、大変に貴重なものをお貸し頂きありがとうございました
お陰様で3年生のみならず、全校で素晴らしい体験学習ができました。
0

35万人

 今日、HP来場者が35万人を越えました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK
多くの皆さんに閲覧いただき、心より感謝申し上げます

 これからも学校や子ども達の様子を適宜更新していきます。
今後とも どうぞよろしくお願い致します。
0

送る会全体練習



23日(金)の送る会に向けて、全体練習がありました。
それぞれ学年・学級の出し物は、個別に練習をしています。

今日は、全校で校歌・詩の朗読・全校合奏などを練習しました。
どの子もすてきな送る会にしようと一生懸命頑張りました。
本番が楽しみです。
0

中学体験入学(6年生)

 
5~6限目に6年生は、穴水中学校で体験入学をしてきました。
4月から同級生となる穴小の子ども達と英語と美術の授業を受けました。
緊張しながらも50分間、楽しく授業に参加することができました。
子ども達は、
・難しかったけど楽しかった。・穴小の子と一緒でよかった。・中学校が楽しみなど
と感想を話してくれました。
0

食育チャレンジ賞



この食育チャレンジは、冬休みを中心に参加した『食育チャレンジ事業』です。
目標が達成できた児童に「食育チャレンジ賞」と副賞が授与されました。

児童の意見や感想を、少し紹介します。
 ・冬の旬の食べ物がわかった。・またお手伝いをしたい。・全クリできてよかった。
 ・バランスの良い食事をしたい。 ・もっと早く寝たい。・次も頑張りたい。

 成長期の子ども達にとって大切な食育。今後も意識し続けてほしいと思います。
0

3月の行事予定



3月の行事予定を更新しました。
左のカレンダーからご覧下さい。
都合により変更する場合もあります。
ご了承願います。
0

研究授業(5年生)

  
2限目に5年生の道徳の研究授業がありました。
「働くことの心地よさ」の内容で、主に学校での仕事ぶりについて考えました。
グループで話し合いを行い、互いに考えを交流する等、自分事としてしっかりと考える
場面が随所に見え、子ども達の頑張りが光りました。
0

読み聞かせ

  
 今週(14~16日)は、朝の読み聞かせを実施しています。
月に1回ですが、子ども達も楽しみにしています。

 担任以外やボランティアの方々に、学年や季節にあった本を読んでもらっています。
楽しいお話を聞き、気持ちよく一日がスタートできるようです。
0

喫煙防止教室(6年生)

  

  
 丸岡先生に来校いただき、6年生を対象に喫煙防止教室を開催しました。
授業では、たばこの3悪副流煙の被害など大変わかりやすかったです。
 子ども達は、「将来的にたばこは吸いたくない」とか、「受動喫煙の怖さがわかった」など 授業内容をしっかりと受け止めた内容の感想を発表していました。

ご家庭でも今日の事が話題に上がるかもしれませんが、子ども達の声に優しく耳を傾けていただければ幸いです。
0

楽しい掲示!

 
かがや木には、送る会や卒業に向け6年生へありがとうメッセージが掲示されています。「いつも明るいあいさつありがとう」「なわとび大会のアドバイス嬉しかったよ」
など 6年生とのつながりが感じられ、心が温かくなります。

 階段の、「砂糖1kgと同じ重さのものは、どれでしょう?」では、
①国語辞典②ペットボトル③ランドセルで、クイズ形式で実際に計って調べるようになっています。今のところ、ランドセルが一番多く投票されています。
このように、心温まるものや体験型の掲示が工夫されていて子ども達に人気です。
0

餅焼き体験

  
3・4年生が、炭火で餅焼きにチャレンジしました。
七輪で炭に火をおこす貴重な体験でもありました。
炭火で焼いた餅、みんなで食べた餅、苦労して焼いた餅、最高の味でした。
餅を提供してくださった保護者様、本当にありがとうございました。
子ども達にとって、きっと最高の思い出になることでしょう。
0

元気に登校

 
 寒波の影響で雪の日が続いていますが、子どもたちは元気に登校しております。
今のところ、インフルエンザにも罹患していません。
 時折、青空が顔を出すと、心もほっとします。
0

年長さんとの交流会(1年生)

  
 3つの保育所から、年長児さんを迎えて 1年生との交流会を開きました。
1年生は、歓迎の気持ちや入学が待ち遠しい思いを出し物にこめて頑張りました。

自分たちで考え、練習してきた、学校紹介やゲーム、歌を元気いっぱい披露しました。
保育所のみなさん、今日は、ご来校ありがとうございました。
0

ふれあいタイム(大縄)

  

  

  

今日のふれあいタイムでは、各学年毎に大縄で8の字跳びを競いました。
中央に集まって本番跳びです。周囲は、大きな声で数を数えます。
この声には、「頑張れ-」の応援メッセージもこもっている感じです。
飛び終わると同時に大きな拍手が贈られます。
流石に、最上級生の6年生は、みんなのお手本になる跳び方で新記録の樹立です。
0

自学ノート情報!

 2月5日現在、全体で166(一人平均3.4です。
 3学期もあと2ヶ月ほどです。
 漢字や計算のコンテスト漢字検定もあり、自学に書く材料も抱負です。
また、習ったことをもう一度書き写す(復習する)子も増えています。   
これからもこつこつと続けてほしいと思います。
0

なわとび大会

  

  

 2~3限めに体育館で縄跳び大会がありました。
室温は、9℃でしたが、子ども達は、寒さを感じさせないほど頑張っていました。
前半は、個人で自由種目や課題種目を跳びます。後半は、縦割り班ごとに大縄とびで競いました。結果は、「とき」グループが199回で第1位でした。
一人一人、自分のめあてに向けて本当によく頑張りぬいた大会となりました。
0

全校朝礼(2月)

  
 全校朝礼(2月)を音楽室で行いました。
 校長先生は、節分の豆まきの由来クイズ形式でお話されました。
3日の節分には、豆まきをして心の中の弱いオニをしっかり退治してほしいです。

 また生徒指導で、机・ロッカー・下足箱などの整理整頓の仕方について
実際の写真を見ながら後片付けの必要さ素直な心の大切さのお話がありました。
0

34万人

今日、HP来場者が34万人を越えました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK
多くの皆さんに閲覧いただき、心より感謝申し上げます

引き続き、学校や子ども達の様子を適宜更新していきます。
今後もどうぞよろしくお願い致します
0

除雪作業

  
 明日の通常登校に合わせて、昼休みに職員でバス停付近や歩道の除雪を行いました。
今後の雪も心配ですが、子ども達の元気な登校を心待ちにしています。
 なお、登校の際は、積雪や凍結に十分な注意をお願いします。
0

2月の主な行事予定



2月の主な行事予定を更新しました。
画面左側のカレンダーから(2月)をご覧下さい。
都合により予定が変更になる場合もあります。
ご了承をお願いします。
0

スキー体験学習(5・6年生)

  

  

  

 5・6年生、26日午後4時過ぎ、スキー合宿から帰ってきました。
雪の降る中、しっかりとスキー実技も上達できたようです。
また、自然の家での生活友達との会話も楽しかったと言っていました。
何より、皆、怪我もなく元気に過ごせたのがよかったと思います。
指導のために参加してくれた4名の保護者の皆様、お世話になりました
ありがとうございました。フォトアルバムに合宿の様子をアップしました
0

4年生頑張りました

  
今日、5・6年生がスキー合宿のため 4年生が校内では最上級生です。
給食のお話や放送当番など 1~3年生の先頭に立って活躍しました。
 4年生、明日もよろしくお願いしますね。
0

ことわざ検定

 
毎週水と金の昼休みは、ことわざ検定に挑戦する児童が校長室前に集まります。
入室後に「~年・・・です。」と自分の名前をはっきりと言うことからスタートです。
その後、校長先生が例えば、「縁の下の」といい、「力持ち」と児童が答えます。
これを10問正確に言えたら合格となります。無理なくことわざに親しむのが目標です。
ことわざ練習紙③(3学期).pdf
0

授業参観・中学入学説明会・学級懇談会等

  

  

 保護者の皆様、お忙しい中 ご来校 誠に ありがとうございました
授業参観等では、子ども達の姿はいかがでしたか。
 最終3学期も残り2ヶ月ほどとなります。まとめと準備を確実に行い、しっかりと進学・進級に備えたいと思います。
0

ふれあい集会(給食委)

  

  

給食週間(24~30日)にちなんで給食委員会が、クイズカルタを準備しました。
カルタは、すべて地元産物です。(のとてまり・カキ貝・いさざ・のとワインなど)
穴水町の産物については、学年問わずほとんど正解でした。
 最後の感想発表では、
 ・楽しみながら、地元の産物を知ることができた。
 ・これからもっと調べてみたい。 など    素敵な感想が多かったです。
0

研究授業(3・4年生)

  
 5限目に3・4年生の道徳の研究授業がありました。
自分の事は自分でやる生活態度」の理解がねらいでした。

授業では、活発に発言しようとする場面や役になりきって演技する姿が光っていました。
終盤で保護者の皆さんからの思いや願いを聞くことで、自分でできること自分がしなけばならないことなどをしっかりと考えることができていました。
0

かぶら寿司(本漬け)

  

  

 午後、かぶら寿司の本漬け作業を5年生が親子で行いました。
説明をしっかりと聞いてすべての作業をスピーディに進めることができました。
 
 今年初めて親子行事として取り組みました。
親子で協力する場面も多く、子ども達の頑張る様子も見て頂きよかったです。
かぶら寿司生産組合の方々、ご指導ありがとうございました。
作業の様子は、フォトアルバムにも掲載しています。
0

薬物乱用防止教室

  
 今日、薬物乱用防止教室が開かれ、5年生が参加しました。
 講師は、県の薬剤師さんです。
主な内容は、①薬物乱用とは?②薬物の種類は?③薬物の影響は? です。
 5年生は、集中してよく聞き、最後はたくさん質問していました。
最後に、薬物から身を守る約束を以下のように3点確認して終わりました。
あまい言葉で誘われても きっぱり断ろう!
 合い言葉=行かない、聞かない、さわらない 
0

雪遊び

 
 15日(月)、2年生が運動場で楽しく雪遊びをしました。
久しぶりの大雪に、今がチャンス!とばかりに 元気に外へ飛び出しました。
雪の上に寝ころんだり、雪だるまを作ったり、雪山をつくり滑ったり・・
雪国の小学生ならではの雪遊びを存分に楽しみました
0

中学校へ向けての講演会



6年生は、卒業の日がだんだんと近くなってきました。
15日(月)に、中学校に向けての講演会がありました。
3学期は、まさに小学校生活のまとめの時期です。
今、何を考えいかに行動するか」がテーマでした。
時折、ユーモアも交えながら大変ためになるお話でした。
6年生は、しっかり聞き、ちゃんと質問し、きちんと感想にまとめていました。
流石、最上級生です。45分を十分に目と耳と心で受け止めていました。
0

かぶら寿司(下漬け)

  

  
5年生がふるさと学習でかぶら寿司づくりに挑戦しました。
今日は、かぶらの下漬け作業です。
かぶを適度な大きさに切り、切り込みを入れ、塩づけします。
かぶら作りの先生のご指導のもと、みんなで協力して頑張りました。
18日(木)には、親子でかぶら寿司(本漬け)に挑戦の予定です。
0

避難訓練(休憩時:火災想定)

 
休み時間に調理場より火災が発生したこを想定して避難訓練を行いました。
 めあては、①放送を最後まで聞き、行動する。
      ②安全(おはしもて)に気をつけて迅速に避難する。  
 そして、「自分の命は、自分で守る」の意識を育てる。  です。

休み時間に訓練を行うと、各自の判断での避難行動が要求されます。
今日の成果は、参加者全員が、落ち着いて 早く 正確に避難ができたこと。
そして、訓練といえども真剣に行動する姿が多かったこと。です。

0

学校給食週間

  
昭和40年代:約50年前)  (昭和60年代:約30年前)    (現 在)

 今月24日~30日の全国学校給食週間にちなんで、ランチルームに昭和40年代と
昭和60年代の給食風景の写真が掲示されています。

 向洋小学校でも給食週間に関する行事が予定されています。

 22日(月)「ふれあい集会」では、給食委員会が手作りカルタを紹介
 30日(火)「まいもん給食」として日頃お世話になった方々をご招待
0

書き初め大会

  

  
2時間目、書き初め大会頑張りました。課題は、
1年生と2年生は、硬筆。3年生は、「美しい心」。4年生は、「流れる星」。
5年生は、「進む勇気」。6年生は、「新たな決意」。でした。
子ども達の作品は、2階図書室前に11日(木)まで展示しております。
都合のつく方は、是非、ご覧下さい。
0