イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
向洋小学校 日誌
調理実習(5年生)
昨日、5年生がアップルパイ作りに挑戦しました。
リンゴの皮むきには、苦労したものの、生クリームづくり、パイ包みなどは上手にできました。
出来上がりは、どの子も最高の味だったと嬉しそうに語ってくれました。
0
頑張ってます自学!
子ども達はこつこつと、自学ノートを続けて頑張っています。
書く内容も予習や復習など、充実してきています。
今日(12月6日)現在、全体で140冊(一人平均2.7冊)です。
2学期もあと3週間。さらにもう一踏ん張りを応援します。
0
ふるさと教育(あえのこと)
ふるさと教育の一つとして四年生は、あえのこと(重要無形民俗文化財)を見学しました。
あえのことは、農家が一年間の収穫の感謝と来年の五穀豊穣を祈願するお祭りです。
苗代田から「田の神」を自宅に迎えて、今年収穫した米や野菜・果物でもてなします。
子ども達も真剣なまなざしで「田の神」をお迎えする様子を見守りました。
伝統文化にふれて、地域の良さを感じたことでしょう。
最後に子ども達も美味しい郷土料理をいただきました。
参加した様子をフォトアルバムにもアップしました。
0
薬物乱用防止講座
5時間目に五年生を対象に薬物乱用防止講座を行いました。
この講座は、薬物の怖さを知り、子ども達を薬物から守るために毎年実施しています。
今日は、輪島保健所から講師の先生をお迎えし貴重なお話をお聞きしました。
薬物依存、誘いを断るコツ、命の大切など大変大事なことを学ぶよい機会となりました。
0
調理実習(5年生)
午前中に、5年生が調理実習をしました。今日の調理は、「ごはん」と「みそ汁」です。
ご飯は、強火 中火 弱火の調節をこまめにしながら炊いていました。
また、みそ汁は、だしは煮干し,具は大根、人参、油揚げ、ネギを使っていました。
この実習の経験を生かし、家でも調理に関心が高まるといいですね。
0
全校朝礼(12月)
12月の全校朝礼がありました。
校長先生からは、人権週間についてのお話がありました。
テーマは、「自分の命、人の命や気持ちを大切にしましょう。」でした。
生徒指導の先生からは、今月の目標「後始末をしっかりしよう」と
先月のふりかえり
「あいさつ あとかたづけ あきらめない あんぜん あかるい」のお話がありました。
今日も子ども達の話を聴く姿勢は、でした。
0
ふるさと教育(鋳物づくり体験)
6年生7人は、3・4時間目に中居鋳物館で鋳物づくり体験をしてきました。
初めての体験にわくわくしながらも真剣に集中して頑張りました。
約2時間かけて、世界の一つだけのマイ校章が出来上がりました。
講師の先生方、ありがとうございました。児童にとって貴重な体験となりました。
製作の様子は、フォトアルバムにもアップされています。
0
ふるさと教育(鹿波獅子太鼓)
5・6限目に4年生が鹿波獅子太鼓を練習しました。これはふるさと教育の一つです。
鹿波獅子太鼓の先生は、とても熱心にそして丁寧に指導してくれました。
お陰様で初心者だった4年生も少しリズム打ちができるようになりました。
今後は、2月の送る会での発表に向けて、学級での練習になります。
練習の様子は、フォトアルバムにもアップされています。
0
PTA広報委員会
「向洋っ子 ~絆~15号」の発行に向けてPTA広報委員会が開かれました。
今日は、原稿の割り振り(イラスト付け)や業務内容の確認作業です。
作業は、チームワークよくてきぱきと進められました。
皆さん、お仕事でお疲れの所、夕飯時の忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
0
冬野菜順調・・・
学級園のかぶらが順調に育っています。
特に、5年生のかぶらは、直径10cm以上のものもあり見事な出来映えです。
数は、収穫するのがとても楽しみです。
0
ふれあいタイム
昼休み時間に縦割り班で大縄にチャレンジするふれあいタイムです。
最初は、なかなか上手く飛べません。
上級生が優しくアドバイスしすると、だんだんとコツがわかり、飛ぶ回数が増えてきました。
見ていると、各班のチームワークが徐々に高まってくるのがわかります。
大縄跳びを通して、仲間を信じ、仲間を思いやる そんな気持ちが強くなってくるようです。
0
ふれあい集会(1年生)
今日のふれあい集会は、1年生の発表でした。
発表のめあては、①みんなで音を合わせる ②みんなに聞こえる大きな声で でした。
初めての発表でしたが、このめあてどおりに立派に発表できました。
声が大きい・聞きやすい・しっかり話す・姿勢がいいなど嬉しい感想がたくさんありました。
鍵盤は上手だった・自分たちより上手・自分もやってみたいなど元気になる感想が多かったです。
発表が大変上手だったので、感想もほとんど全員が言ってくれ、1年生も大喜びでした。
0
読書週間
11月分の読書週間が始まりました。毎月23日のある週に実施しています。
朝読書の時間に、担任以外の先生から読み聞かせをしてもらっています。
毎回、各教室では、学年にあった面白い本が紹介されています。
子ども達は、いつも楽しみにしていて集中して聴いています。
0
きびだんご作り
3年生は、5・6時間目に家庭室できびだんご作りに挑戦しました。
これは、ふるさと教育の一つで、きびだんご組合の二人の先生にご指導を受けました。
はじめに、きび粉をお湯でといで練り、小さい団子状に丸めます。
次に大きめの鍋で茹で、茹で上がったものにきな粉や砂糖でまぶして出来上がりです。
二人の先生からは、子ども達は仲がよく、手際がいいと褒められました。
お二人の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
団子づくりの様子に写真をアップしました。
0
12月の行事予定
12月の行事予定をアップしましたのでご覧下さい。
左のカレンダーからクリックしてお入り下さい。
都合により変更することもあります。ご了承下さい。
0
福祉体験(4年生)
3~4時間目に4年生が福祉体験の学習をしました。
穴水ライフサポートセンターの皆さんに来校していただきました。
前半は、講演会。後半は、ボッチャというスポーツで交流をしました。
今日は子ども達にとって大変貴重な経験となりました。
センターの皆さん、ありがとうございました。
0
冬の掲示
廊下の掲示物にも工夫が施されて冬の装いものが多くなっています。
(写真は、低学年教室前の掲示物です。)
1年生がお世話したアサガオの蔓を使ったクリスマスリースです。
きれいでかわいいリースになりました。
0
さっそく・・・
早速、1年生は、職員室前に集まって出入りについて確認していました。
これから、職員室に用事があるときは、頑張ってほしいです。
また、最近、「あいさつの神様」が子ども達の様子をみているようです。
そして、あいさつ上手な子を褒めてくださっています。
0
あいさつEXプラス
この写真は、職員室まえに貼られた足形です。
あいさつ上手な向洋っ子たちですが、入室や退室にもさらに磨きをかけてほしい。
そんな願いから、しばらく様子をみることになりました。
0
アクセス16万件
皆様のお陰でアクセス数が本日160,000人目を突破しました。
今後も子どもたちの様子や学校の取り組み等について適時更新し
情報を発信して参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
0
作品展示
文化祭に出品した子ども達の作品を図書館前廊下で展示しています。
どの作品も素晴らしい出来映えで、つい立ち止まって見入っている子も多いです。
しばらくは、展示していますので、ご来校の折にはどうぞご覧下さい。
なお、27日(日)の諸橋芸能文化発表会にも展示させていただく予定です。
0
自学ノート継続中!
本当に、子ども達は、自学ノート続けて頑張っています。
今日(11月10日)現在、全体で117冊(一人平均2.3冊)です。
2学期もあと約1ヶ月半。さらにもう一踏ん張りを応援します。
0
研究授業(3・4年生)
3・4年生は、5限目に研究授業がありました。
鳳珠郡(穴水町・能登町)から多くの先生方が来校され、マット運動を参観されました。
グループ毎に技の組合せやタイミングを相談して練習し、発表し合う授業でした。
子どもたちのチームワークよく、のびのびと取り組んでいる姿をたくさん褒めていただきました。
0
あいさつ運動
11月のあいさつ運動が今朝から始まりました。
登校時の玄関前では、「おはようございます」と大きな声が響き合います。
あ・かるく い・きいき さ・きに つ・たえるを目標に頑張っています。
0
虫歯を治そう!
~保健室前の掲示板から~
歯科検診(5月)で18人にむし歯ありと診断されました。
その後歯医者さんで治療をした人は7人で、
治療率は、38.8%です。(11月1日現在)
是非、歯医者さんへ足を運んで治療されますようお願い致します。
0
器械運動交歓会(3・4年生)
穴小の体育館で2校の3・4年生が集い、器械運動交歓会が開かれました。
体育館内は、子ども達の熱いやる気と温かい声援で寒さを感じないほどでした。
3種目とも練習以上の見事な演技で大きな拍手をたくさんいただきました。
他校の子ども達との交流もあり、とてもいい時間を過ごすことができたようです。
参観にいらした保護者の方々もご苦労様でした。
0
町文化祭(5・6年生)
ラベンダーホールで開かれた町文化祭(郷土民謡部門)で中居たたら唄を発表しました。
保存会の皆様とのたたら唄は、練習通り大きな声とリズムもぴったりで大成功でした。
保護者の皆様、送迎や準備など色々とありがとうございました。
0
全校朝礼(11月)
寒いけれど気持ちのよい好天の朝、11月の全校朝礼がありました。
校長先生からは、読書週間(10/27~11/9)にちなんで次のお話がありました。
①読書のいいところ (賢くなる 優しくなる 集中力アップ)
②読書は心の栄養 (学年にあった本 学級文庫活用)
③継続は力 (朝読書 週末ファミリー読書 全校本を借りるデー)
生徒指導担当からは、10月のふりかえりと11月の目標のお話がありました。
①11月の生活目標=『責任を果たそう』(役割に責任を 協力して仕事)
②3つの『あ』 (あいさつ△ あきらめない◎ あとかたづけ△)
③3つの『あ』プラス2 (あんぜん あかるく)が期間限定で追加されました。
こどもたちの聴く姿勢や態度は、でした。
0
学校公開・親子行事・非行被害防止講座
本日、学校公開・親子行事・非行被害防止講座を開催しました。
ドッチボール(1・2年)ポートボール(3・4年)ソフトバレー(5・6年)を行いました。
子ども達とのふれあい、いかがでしたか?
体育館から響く明るい大歓声が、本当に心地よく感じました。
3DSを操作しながらのインターネット安心講座では、皆さん大変熱心にお聞きいただきました。
保護者、地域、評議員の皆様、本日の来校、誠にありがとうございました。
0
たたら唄練習②
5限目、5・6年生は、保存会の方々とたたら唄の練習をしました。
3日(文化の日)の本番に向けて最後の練習に力が入りました。
今日は、法被を着てわら草履を履き本番さながらです。
保存会の先生からは、「声・動作とも上手で本番が楽しみ」と褒めてもらいました。
3日は、本番は11:30。文化センター集合は、10:30です。
0
音読交流会
1年生が2年生に国語で習ったくじら雲の音読を聞いてもらいました。
1年生は、この日のために一生懸命に練習をしてきました。
大きな声、役割分担、姿勢、様子がわかる読み方など気をつけて頑張りました。
本番は、見事に大成功。
聞き手の2年生10人全員から「上手でした」「大きな声でした」『様子がよく伝わった」など
嬉しい感想をもらい1年生も大喜びでした。
0
陶芸展示
1学期に4・5年生が取り組んだ陶芸作品が展示されています。
焼き上がってみますと、どれも色合いもよく重厚さもあり傑作揃いです。
教室の廊下に展示していますので、次回来校時にご覧下さい。
0
マラソン大会
絶好のマラソン日和で気持ちよく大会を実施することができました。
子ども達も沿道の声援で元気をいただき、全員が完走できました。
また、友だち同士の熱い応援も、走るエネルギーとなったようです。
警察や地域ボランティアの方々にも監視をしていただきました。
多くの皆様に見守られて、マラソン大会が成功したのだと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
そして、子ども達もよく頑張りましたね。完走おめでとう。
フォトアルバムにも大会の様子アップしましたので、ご覧下さい。
0
明日、マラソン大会!
明日、いよいよマラソン大会です。日程と内容は以下のとおりです。
◇児童学校発 9:00 ◇開会式 9:20 (公民館)
◇1・2年生・・・公民館⇒国道沿い(折り返し)⇒公民館(約1km)
◇3・4年生・・・公民館⇒国道沿い⇒公民館(約1.5km)
◇5・6年生・・・公民館⇒国道沿い⇒公民館 【2周】 (約3km)
ご都合のつく方は、どうぞ応援くださいますようお願い致します。
◇3・4年生・・・公民館⇒国道沿い⇒公民館(約1.5km)
◇5・6年生・・・公民館⇒国道沿い⇒公民館 【2周】 (約3km)
ご都合のつく方は、どうぞ応援くださいますようお願い致します。
0
研究授業
教育事務所の先生方をお迎えして、全学年で公開授業を実施しました。
算数・国語・学級活動・道徳・保健体育・理科の6教科を公開しました。
子ども達は、明るく礼儀正しく、一生懸命に勉強していると褒めてもらいました。
これからも良さをどんどん伸ばしていきたいと思います。
0
少年の主張大会
穴水町少年の主張大会が役場であり、6年生2名が参加しました。
二人とも練習の成果を発揮して、堂々としっかりと発表することができました。
この経験や他校の出場者との交流は、来年からの中学校生活に必ず役立ちます。
二人とも、今日まで本当によく頑張ったと思います。
0
クラブ活動
今日から子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がスタートしました。
種目は、卓球・ダンス・ミニバスケットの3つです。
初日から、各練習場から楽しい歓声がたくさん上がっていました。
0
町環境美化コンクール表彰式
町環境美化コンクール(標語&ポスター)表彰式に4名が出席しました。
大きな声で返事をして立派に賞状をいただくことができました。
標語で優秀賞だった作品を紹介します。
ポイ捨てを しない人たち 金メダル (K・H 6年)
4人の皆さん、おめでとうございます。
0
外国語活動
今日の外国語活動で先生方が、ハロウィンにちなんで仮装で登場しました。
突然、恐いお面で現れたので、子ども達は、とても驚いた様子でした。
先生方は、毎時間、工夫を凝らして授業をして下さるので子ども達は大喜びです。
外国語の先生方、いつも、本当にありがとうございます。
0
グランドゴルフ交流
5・6年生がグランドゴルフを通じたふれあい学習で地域の皆さんと交流しました。
ゲーム中は、終始楽しい笑い声や歓声、そして温かい応援の声に包まれていました。
高齢者の皆様から、最後まで子ども達に励ましや賞賛のお声かけをいただきました。
お陰様で、子ども達は、①地域の皆様との楽しい交流 ②グランドゴルフの楽しさ
を味わうことができました。
グランドゴルフ協会及び社会福祉協議会の皆様、本日は、誠にありがとうございました。
0
ふるさと学習(たたら唄)
町文化祭に参加する「中居たたら唄」の1回目の練習がありました。
保存会からお二人の先生が来校され、熱心にご指導いただきました。
その指導に応えるように子ども達も一生懸命に声を出したり動作を覚えたりしました。
今日の練習会を機に、本番までまた頑張りたいと思います。
0
11月の行事予定
11月の主な行事予定を更新しました。
都合により変更する場合もありますが、ご了承お願いします。
0
本を借りるデー!
お昼休みに、図書委員会から
「今日は金曜日です。週末読書に向けて、全校・本を借りるデーです。」の放送が流れます。
たちまち、図書室は本を返す人・借りる人でいっぱいになります。
読書の秋、ぜひご家族で素敵なひとときをお過ごし下さい。
0
スポーツフェスティバル②
2~3限目に第2回目のスポーツフェスティバルを行いました。
種目は、反復横跳び・シャトルラン・上体起こし・立ち幅とびの4種目です。
体育館は、全力で頑張る姿と友だちを応援する声で大変盛り上がりました。
この後、記録を集計して「体力アップ賞」などの賞状が渡されます。
0
就学時健康診断
午後から、就学時健康診断が行われました。
その折、来校した保護者を対象に「肝心かなめの1年生塾」も開催しました。
皆さん、とても熱心に視聴してくださいました。
その中で2年生以上にも大切だと思う内容がたくさんありました。
①早寝・早起き・朝ご飯 ②睡眠は1日9時間 ③ゲームは寝る時刻の1時間前まで
など学校でも繰り返して呼びかけていきたいと思います。
0
充実の掲示!
芸術の秋・・・
廊下の掲示物も趣向をこらしたものがあり、子ども達の目と頭を喜ばせています。
保健室前には、目の愛護デー。家庭室前には、教室は・・・の詩。
どうぞ、次回の来校時は、その他も合わせてご覧下さい。
0
自学ノート継続中!
子ども達は、自学ノートが続けて頑張っています。
今日(10月7日)現在、全体で106冊(一人平均2.08冊)です。
深まる秋、自学でもうひと踏ん張りを応援します。
0
室内練習
運動場が使えない日は、体育館で練習をします。
10分間、みんな真剣に走りました。
「体育館では、3周走って1マス色ぬりするよ」とマラソンカードに記録もしています。
頑張れ、向洋っ子ランナーたち!
0
15万人突破!
これからも子どもたちの様子や学校の取り組み等について適時更新し
情報を発信して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
0
マラソン練習スタート
朝のマラソン練習が、今日からスタートしました。
朝8:05~8:15、軽快な音楽の下で全校が黙々と走ります。
26日のマラソン大会に向けて、自分のペースで頑張ってほしいです。
0
全校朝礼(10月)
朝、体育館で10月の全校朝礼がありました。
校長先生からの、「~な秋?」の質問に子ども達は、「読書」「スポーツ」「食欲」など
元気に答えていました。
また、「ナイル川を渡るアリ」の話では、真剣に耳を傾けていました。
アリ達のように、友達をおもいやる心がもっともっと育ってほしいと思います。
生徒指導からは、「言葉遣いに気をつけよう」(ちくちくではなくふわふわ言葉を)
また、体育担当からは、明日から始まるマラソン練習のお話がありました。
0
秋の体験活動
好天に恵まれて、無事に秋の体験活動が実施できたこと大変嬉しく思います。
1~4年生は、能登少年自然の家でボートを楽しんできました。
5・6年生は、県埋蔵文化財センターで古代人の生活を体験しました。
また、MRO(北陸放送)では、スタジオ見学やラジオ生出演など貴重な体験ができました。
今日は、全員、思い出に残る素晴らしい体験活動になったことでしょう。
フォトアルバムにも写真がアップされています。どうぞご覧下さい。
0
ぐんぐんタイム
写真は、3年生以上の学年が各教室で補充学習に励んでいる様子です。
時間は、毎週木曜日放課後の20分間(15:35~15:55)です。
一斉下校(16:10)までを有効に使おうと9月からスタートしました。
名付けて『ぐんぐんタイム』。たかが20分、されど20分です。
0
読書週間
9月の読書週間が始まりました。(毎月23日を含む週に実施)
学校司書や図書ボランティアの方々そして職員が全クラスで読み聞かせをします。
教室を回ってみますと、「わー(感心)」「えー(驚き)」「わはは(笑い)」など子ども達の
素直な反応ときらきらした目の輝きに出会うことができました。
始業前の素敵なひとときです。(最後の写真は、図書委員がつくった窓飾りです)
0
歯科保健指導
5時間目に5・6年生が、専門の先生から歯科保健指導の講習を受けました。
大事な歯を守るために、一番必要な上手な歯磨きの仕方を勉強しました。
はじめに、クッキーを噛んで歯のどの辺りにカスがたまりやすいかを見ました。
次に、赤い薬を歯につけて、実際に歯磨きをしてポイントをつかみました。
先生のわかりやすく熱心な説明で、子ども達も十分に納得できたようです。
肝心なのは、これからずっとずっと丁寧な歯磨きを続けることだそうです。
0
行事予定更新
0
交流授業(3年と1年)
3年生が1年生へこれからの行事について内容や準備について説明してくれました。
これは、3年国語の勉強です。
この日のために自分で調べたり、先生方にインタビューもしてきています。
そして、聞き手によりわかりやすくするために文章にまとめて何回も練習しました。
今日は、マラソン大会と6年生を送る会について大変上手に説明しました。
1年生からは「わかりやすくて良かった、上手でした」という感想が多かったです。
0
運動会
子どもたちの願いとやる気が雨雲を吹き飛ばしてくれました。
お陰様でベストなコンディションで概ねの競技を終了することができました。
御出席の皆様の心温まる声援や大きな拍手が子ども達に元気を与えてくれました。
御来賓の方々、地域・保護者の皆様、ご協力誠にありがとうございました。
フォトアルバムにも写真を掲載しています。
0
予行
昨日の雨でグランドコンディションが悪く、体育館で予行練習を行いました。
子ども達は、明日に向け、真面目に一生懸命練習に力をいれていました。
今日は、子ども達の係活動での動きや手順について念入りに行いました。
明日が好天になり子ども達にとってすてきな一日になることを祈るばかりです。
0
室内練習
室内練習でしたが、子ども達は連休明けにも関わらず元気な演技を見せてくれました。
どの子も一生懸命に一つ一つの動きを確かめながら、仕上げていました。
明日の予行、明後日の本番も晴れてほしいと願うばかりです。
0
よさこい練習
よさこい(十八番連)の皆さんに まとめの練習を見てもらいました。
目線、笑顔、手の振りなど最終のチェックをうけました。
みんな大変上手に踊ることができました。
0
いじめ防止標語
2日にいじめを考える集会があり、標語つくりをしました。
作成にあたり、ご家庭でも協力いただきありがとうございました。
最優秀賞や優秀賞が決まりましたので速報としてお知らせします。
【最優秀賞】
ちくちく言葉を言わないで ふあふあ言葉を うれしい気持ち(1年Sさん)
【優秀賞】 それ遊び? 相手の気持ちも 考えよう(4年Mさん)
友達のいいとこ 見つけて いじめゼロ(5年Kさん)
友達のいいとこ 見つけて いじめゼロ(5年Kさん)
わたししない みんなもしなけりゃ いじめゼロ(2年Tさん)
こまった顔 聴いてあげよう 心の気持ち(3年Mさん)
何気ない ふわふわ言葉で 笑顔いっぱい(6年Sさん)
こまった顔 聴いてあげよう 心の気持ち(3年Mさん)
何気ない ふわふわ言葉で 笑顔いっぱい(6年Sさん)
0
頑張ってます・自学ノート!
玄関横の1階廊下に子ども達の自学ノートが展示されています。
今日(9月14日)現在、全体で90冊(一人平均1.76冊)です。
運動会練習の最中ですが、子ども達は自学もこつこつ頑張っています。
0
運動場で練習開始
晴れ間をぬって、運動場で全体練習を行いました。
今回は、ラジオ体操、穴水音頭、よさこいです。
初めての外練習でしたが、なかなか上手でほめられていました。
先生方の指導をしっかり受け止め、一生懸命やろうとする姿がよかったです。
頑張る!向洋っ子!
0
応援も熱気!
運動会まであと7日。応援合戦にも熱が入ってきました。
リーダーの声や動作も大きくなり、やる気が見えます。
指導の先生に頼ることなく自分たちで自主的に練習をスタートできるのがすごいです。
フレフレ紅組、頑張れ頑張れ白組!
0
楽しい外国語
今週から2学期の外国語のお勉強が始まりました。
動物の名前シリーズです。手拍子しながら、エマ先生の後について発音します。
そして、最後の動物は、皆でものまねをして表現し合います。
エマ先生の授業は、丁寧に準備された教材を使ってわかりやすく、
手拍子しながらリズミカルに進めて下さるので、子ども達はとても楽しそうです。
皆、エマ先生との授業を楽しみにしています。
0
応援練習
昼休み、子ども達が紅白に分かれて体育館と音楽室に集いました。
運動会にむけて応援合戦の練習がスタートしました。
リーダーとなる6年生は、下級生を引っ張ってチームをまとめていくことでしょう。
こんな言葉があります。
『力があるから重荷を背負うのではなく、重荷を背負うから力がつく』
頑張れ!向洋っ子!
0
よさこい練習
運動会の『よさこい』の練習が始まりました。はじめは、体育館で基本練習です・
今日は、『十八連』の皆さんに来校いただき、鳴子の持ち方、声の出し方、かまえ方など基礎をみっちり指導していただきました。
お陰様で、一時間の練習後には、すごく上達することができました。
十八番連の皆さん、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。
0
児童会あいさつ運動
今日から、児童会縦割り班のあいさつ運動が始まりました。
テーマは、あかるく いきいき さきに つたえる です。
児童玄関前では、明るく元気な「おはようございます」の声が響きました。
終わった後は、みんなで円陣を組んで今日のふりかえりをしています。
0
グッドマナーキャンペーン街頭挨拶運動
今日5日(月)~9日(金)の5日間、朝の登校時に町グッドマナーが始まりました。
警察、民生委員、連合婦人会、住吉防犯安全ボランティア、社会教育委員、教育委員会等多くの皆様方から「おはよう」の声をかけていただき、子ども達も嬉しそうです。
また、保護者の皆様には、1日より学校下バス停にてお世話いただき感謝しています。
0
夏休み作品展&風鈴展示
1階家庭室にて夏休み作品展とマイ風鈴展示会を開催しております。
工作、手芸、自由研究が所狭しと展示されています。
どの作品もアイデアや工夫が多く、力作揃いばかりです。
風鈴もとてもかわいい仕上がりです。
展示は、7日(水)まで行っています。ご都合のつく皆さん、ぜひ鑑賞ください。
0
いじめを考える集会
5限目に「いじめを考える集会」がありました。
いじめのない学校生活づくりに取り組もうとする態度を育むのが主なねらいです。
集会の流れは、
①いじめ場面の絵から考えて交流をします。
②いじめゼロ行動宣言
③ハッピータイム(グループで楽しめる活動)
④まとめ
これらは、縦割り班で活動し、進行は6年生(または5年生)が行います。
事後として親子でいじめ防止標語づくりをします。
このいじめを考える集会は、長年続いているとても良い活動だと思います。
0
2学期始業式
今日から2学期。子ども達がそろって元気に登校できたことを大変嬉しく思います。
始業式では、
校長先生から「人から背負わされた荷物は重いが、自分から背負った荷物は軽い」という言葉の紹介があり、自分から進んでする2学期にしましょうとお話がありました。
また、生徒指導の先生からは、3あ(挨拶・あきらめない・後片付け)+安全より
2学期は特にあきらめないを頑張りましょうとお話がありました。
子ども達は、背筋をのばした良い姿勢で聴いたり、話す人を見て、頷いたり「はい」と返事をしたりしてしっかりと聴こうとする子が沢山いて褒めれました。
保護者・地域の皆様、2学期も変わらぬご支援・ご協力をお願い致します。
0
学校安全ボランティア(グッドマナーキャンペーン)
2学期が始まった1日にあわせて、学校安全ボランティアもスタートしました。
お陰様で、安心・安全で気持ちのよい初日を迎えることができました。
朝のあわただしい時間帯でご迷惑おかけしたします。
★期 間 9月1日~9月20日(グッドマナーキャンペーン期間中)
★時 間 7:30 ~ 7:55
★場 所 学校下 向洋小バス停前
☆ねらい ・子ども達の登校の様子を見る。・バス下車後、横断歩道時の交通整理など
・挨拶運動
0
PTA除草作業
小雨決行となりましたが、早朝6時半より除草作業が始まりました。
今回は来月の運動会に向けて運動場を中心に作業を行いました。
お陰様で約1時間で大変きれいになりました。
子ども達は、体育の授業や休み時間など気持ちよく運動ができます。
事業委員会およびPTA会員の皆様今日は本当にありがとうございました。
早めに帰られるということで1時間近く前から作業を始めてくださった
方もおいでました。心から感謝申し上げます。
0
プール開放最終日
本日でプール開放が終了しました。1回のみ雨天で中止になりましたが、計7回実施できました。
記録を見ますと、合計で149名(1日平均21.3人)が利用しています。
お陰様で、子ども達は安心して水泳を楽しむことができました。
保護者の皆様には、猛暑の中、監視当番にご協力いただき誠にありがとうございました。
0
水泳記録会
9時から水泳記録会が行われました。
体育の時間や夏の水泳教室などで練習した成果を試す大事な大会です。
子ども達は、「タイムを縮める」「きょりを伸ばす」「泳ぎ切る」などめあてを決めて臨みました。
今リオ五輪で湧いていますが、向洋五輪も応援や力泳で盛り上がりました。
めあてを達成した喜び、惜しくも記録が伸びなかった悔しさどちらも大切な体験です。
この体験を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。
記録会の様子はフォトアルバムからご覧下さい。
0
全校登校日
全校登校日の集会をしました。
『平和について考えよう2016』と題して校長先生からお話がありました。
戦争と平和、そして命の大切さについての内容です。
生徒指導担当からは、「人・車・水・火」の注意と4つの「あ」の確認がされました。
夏休み後半も、きまりを守って楽しく安全に過ごしてほしいと思います。
0
水泳教室&学習会終了
五日間の水泳教室&学習会が無事に終わりました。
暑い中でしたが、子ども達は、運動も学習も本当によく頑張りました。
学習会では、学年に応じた課題に最後まで集中していました。
また、水泳でも、めきめきと上達していくのがわかりました。
できた喜びや仲間と頑張る楽しさを実感していたようです。
8日(月)は、水泳記録会です。9時開会です。
ご都合のつく皆さんは応援よろしくお願いします。
0
ふるさと学習(トマト料理体験)
1・2年生がふるさと学習で育てたトマトを使って料理体験学習をしました。
料理は、「野菜トマトグラタン」。講師は、トマト農家の勝井先生と栄養教諭の坂先生です。
子ども達は、先生方の話をよく聞き班で協力しながら楽しく調理することができました。
どの子も自分たちで育てたトマトは最高に美味しいと笑顔で完食でした。
活動の様子は、向洋小フォトアルバムにもアップしました。ご覧下さい。
0
水泳教室と学習会スタート
今日から水泳教室と学習会がスタートしました。
高学年(4~6年)と低学年(1~3年)にわかれ、水泳と学習を交互に行いました。
子ども達は、久しぶりに友達に会えるのでとても楽しそうでした。
運動も勉強も楽しく頑張っていました。
0
海っ子山っ子交流事業
25日から3泊4日の交流事業が終わりました。
南アルプス市から20名、穴水町から20名(内:向洋小は4名)の参加でした。
おわかれ式では、南アルプス市の児童代表が「素晴らしい体験ができた。
これを友達や家族にしっかり伝えたい。
お世話頂いた関係者の皆様に大変感謝しています」と挨拶しました。
その後、訪問団一行は、大型バスで出発しました。
役場前では、教育委員会の皆様や参加した児童数名がお見送りをしました。
0
プール開放スタート!
子ども達が心待ちにしていたプール開放が始まりました。
プールから聞こえる子ども達の歓声がとても心地よく感じました。
初日の今日は、31名の来校で大賑わいでした。
監視当番をなさってくださった皆様、暑い中ありがとうございました。
0
通知表渡し
保護者の皆様へ 本日の通知簿渡し、ご来校ありがとうございました。
8月の行事予定をアップしましたので、ご覧下さい。
都合により変更になる場合もあります。ご了承下さい。
向洋小フォトアルバム(留学生との交流会&長谷部祭り)更新しました。
0
一学期終業式
5限目に一学期の終業式を行いました。お二人の先生からのお話を紹介します。
【校長先生】
・72日間の一学期、勉強、運動、あいさつなど本当によく頑張りました。
・夏休みは、チャイムも時間割もないので自分で予定をたて実行しなければなりません。
学習や生活のめあてを守るコツは、具体的な数字を意識すること。
例えば、手伝いは1日3回。読書は、30分。学習は、60分などです。
・キーワードは、「自分で」です
【生徒指導担当】
・火(火事)、水(水難)、人(不審者)、車(事故)に注意。
・4あ運動(あいさつ・あきらめない・あとかたづけ・あんぜん)を頑張る。
・公共施設(図書館や公民館)へは、ゲーム機やカード、お菓子などを持参しない。
保護者の皆様には、一学期間の多くのご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。
明日の通知表渡し(個人懇談会)の来校をお待ちしております。
0
児童会総会
3限目児童会総会に全校がランチルームに集いました。
明後日から始まる夏休みに向けて生活や学習のきまりを確認するためです。
質問もたくさん出ましたが、運営委員たちはてきぱきと上手に答えていました。
きまりを守って事故やけがのない安全で楽しい夏休みになることを祈っています。
総会後は、各地区校外児童会があり、ラジオ体操や地区行事ついて話し合いました。
0
長谷部祭り(穴水音頭)
第54回長谷部祭りに5・6年生が元気に参加しました。
やや曇り気味で絶好のパレード日和。
子ども達は、毎朝練習した成果を十分に発揮して上手に元気よく踊りきりました。
保護者のみなさまには、送迎やパレード付き添い等本当にお世話になりました。
0
石川県小学生陸上競技大会
鳳珠郡代表として5年生男女100mに2名が出場しました。
二人とも好スタートを切り、最後まで全力で走り抜きました。
結果は、二人とも自己の記録更新する素晴らしいものでした。
自己新記録を出したこと、大きな舞台で競技したことは今後に必ず役立つと思います。
二人ともよく頑張りましたね。
0
本は友達
5年生が国語(本は友達)で、本をすすめるための方法を学習しました。
その中で、本を手にとってもらうための工夫として「本の帯」を書きました。
本の帯は、表紙に巻いてある、細長い紙のことです。
5年生は、キャッチコピーを考えて各自好きな本に帯をつけました。
この帯を見て、みんなが興味をもち、手にとってくれるといいですね。
0
浄水場見学(4年生)
4年生が社会科見学のため、上野の浄水場へ行ってきました。
職員の皆様から、場内設備そして外の貯水池などとても丁寧に説明をして頂きました。
4年生はしっかりと聞き、メモをとり、質問をするなど中身の濃い体験学習ができました。
やはり、実際に現地を訪れて、現物を見る学習は、子ども達も集中できました。
浄水場の職員の皆様へ
子ども達への説明や案内を大変わかりやすくしてくださり本当にありがとうございました。
0
ふれあい給食
今日から一学期のふれあい給食が始まりました。
和やかに楽しい時間を過ごすことで、縦割り班の親睦を深めるのがねらいです。
どのグループも適度な声の大きさで楽しくおしゃべりしながら食べることができました。
周囲とコミュニケーションを取りながらの食事も身に付けるべき大事なマナーかと思います。
0
ふれあい集会(2年生)
5限目のふれあい集会の発表は、2年生でした。
2年生のめあては、2つ。①音色をそろえる。 ②大きな声でゆっくり発表する でした。
出し物は、鍵ハによる♬カエルの合唱♬とスイミーの音読そしてスイミーに関するクイズです。
2年生は、終始姿勢よく立ち、落ち着いて発表をすることができていました。
聞いた全員が「めあてが達成できていた」「音色がそろっていた」「大きな声で聞きやすかった」と
2年生の頑張りを称える感想ばかりでした。2年生よく頑張ったね。
0
7月の読書週間
0
留学生との異文化交流
航空学園から2~3年生:34名をお迎えして、交流会がありました。
始めに、歓迎の気持ちを込めて学校紹介をしました。
次に、航空学年の留学生さんから出身国の文化に関する紹介がありました。
出身国は、タイ、中国、パラオ、セルビア、ベトナム、トンガ、モンゴルの7カ国です。
子ども達は、興味津々で見聞きしとても嬉しそうでした。
最後に、ペアで風鈴の絵付けを行いました。子ども達は、外国人との抵抗もなく楽しく交流し、仲良く協力して日本の夏の風物詩「風鈴づくり」を堪能しました。
0
避難訓練
県民一斉防災訓練と原子力災害想定退避訓練を11時か実施しました。
始めに、安全行動(①しゃがむ②隠れる③じっとする)を一斉に行いました。
次に防災頭巾をかぶって、体育館への退避行動をしてしました。
避難訓練の基本行動は、押さない・走らない・しゃべらない・戻らないです。
今日の結果を受けて、今後益々災害に対する注意を継続したいと思います。
0
自主練習開始
早速、今日から穴水音頭の自主練がスタートしました。
朝の時間を利用して、5・6年生が自主的に集まり踊っています。
自ら進んでのこの姿勢が向洋小の良き伝統です。頑張れ、向洋っ子!
0
穴水音頭の練習
講師の滝井先生をお迎えして5・6年生が穴水音頭の指導を受けました。
振り付けの意味や大事なポイントを丁寧に教えて頂きました。
汗びっしょりになるほど一生懸命踊ったのでこつは掴んだようです。
滝井先生からは、
「一生懸命に踊っていてとても素敵だった。本番が楽しみです。」
とお褒めの言葉も頂きました。
今日の成果を17日本番では、全部出し切ってもらいたいと思います。
0
7月の挨拶運動
7月の挨拶運動が今朝から始まりました。
目標は、『立ち止まって・相手を見て・良い声で』 でした。
終了後には、毎回、班で集まってきちんとふりかえりをしています。
朝の爽やかな挨拶は、向洋っ子の大切な宝物です。
0
クマに注意!
0
全校朝礼(7月)
7月の全校朝礼がありました。
始めに、校長先生からあいさつについてのお話がありました。
相手を見て挨拶すると、目と目が合い、心と心がつながるという内容。
次に生徒指導担当から規則正しい生活についてのお話がありました。
早寝・早起き・朝ご飯、チャイム着席、ネットルールの内容。
最後にプール使用についてのお話がありました。
準備、忘れ物、怪我や病気に関する内容。
聞いている子ども達は、姿勢、態度、目線どれも立派でした。
0
来場者
5
2
2
7
0
2
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日誌
給食日記
11月25日(月)の給食
・ちらすずし
・かきあげ
・さつま汁
・牛乳
給食のちらしずしは、日本酒と昆布を入れて、かために炊いたごはんに、すし酢をいれて、別で炊いた具を混ぜ込んで作ります。手間のかかる作業ですが、調理員さんたちはおいしく仕上げるために丁寧に作業してくれています。
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。