イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
向洋小学校 日誌
水泳記録会
9時より校内水泳記録会を実施しました。
種目は、けのび・平泳ぎ(25・50)・クロール(25・50)・ビート板など学年や泳力にあわせて計画しました。
先週実施した水泳教室直後の実施でもあり、どの子も自信をもって泳ぐ姿が目立ちました。特に高学年は、大きな動作で余裕のある泳ぎで下級生の良きお手本となりました。どの子もよく頑張りました。
0
8月の主な行事予定
(写真:玄関前のヘチマ)
暑中お見舞い申し上げます
さて、8月の主な行事予定を更新しました。
カレンダー下の(↗↙)をクリックすると拡大して予定の詳細がご覧頂けます
なお、都合により変更する場合もございます。ご了承願います。
0
水泳教室&学習会終了
水泳教室が今日で終了しました。実質4回の練習でしたが、子ども達の頑張りでめきめきと上達しました。
さて、来月1日(火)は、この練習の成果を試す水泳記録会です。
9時開会です。都合のつく方は、是非 来校されて応援いただければと思います。
0
ふるさと学習(1・2年生 トマト料理)
1・2年生の親子行事(トマト料理にチャレンジ!)を行いました。
これは、ふるさと教育事業の一つで5月に植えたミニトマトを使いました。
講師は、トマト農家の勝井さんと本校栄養教諭が担当しました。はじめに、親子でトマトの収穫、その後、グループ毎に「餃子の皮で簡単ピザ」など3種類を調理しました。子ども達も包丁でトマトを切ったりなど頑張りました。
育てる期待感-収穫の喜び-調理の楽しさを、まとめとして今日は、親子でそして友達と共有した素敵な時間となったようです。
最後の試食会も終始笑顔で「おいしいね」と連続でした。
活動の様子は、フォトアルバムにもアップしました。
0
頑張っています!学習会&水泳教室
昨日から水泳教室&学習会が始まりました。
大雨でプールに入れない日も、扇風機を回しながらお勉強を頑張っています。
今日は、低学年も高学年も水泳教室が実施できて、皆、とても嬉しそうです。
あと、3日間(26日、27日、28日)頑張ってほしいです。
0
個人懇談会
本日は、お忙しい中、また暑い中、ご来校ありがとうございました。
懇談会でのお話は、今後の指導にいかしていきたいと思います。
42日間、どうぞ安全で楽しい夏休みをお過ごし下さい。
0
終業式
3人の先生から次のようなお話がありました。
校長先生からは、「自分の命 自分で守る」を合い言葉に安全な生活。
生徒指導からは、「水(水難)・車(交通)・人(不審者)・日(熱中症)・火(火事)・ゲームとお金(貸し借り厳禁)」
保健からは、「熱中症予防の3ポイント(水分補給・適度な運動・適量の水分)」
子ども達は、最後まで姿勢良くしっかりと聴いていました。
0
25万
本日、ホームページの来場者が25万人を突破しました。
たくさんの皆さんに閲覧いただき、心より感謝申し上げます。
皆様の閲覧が更新の大きな励みになっています。
これからも子どもの活動や学校の取組などを適宜更新して参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
0
お別れ会
今日は、三年間お世話になったエマ先生とのお別れ会をおこないました。
6年生が代表として英語でのお別れメッセージを心を込めてお伝えしました。
先生は、向洋小が大好きだったこと、今後外国人とのコミュニケーションが益々大事になるから英語を益々勉強してほしいこと等をお話されました。
最後に先生への感謝と今後の活躍を祈ってカントリーロードを合唱しました。
エマ先生へ 今までありがとうございました。お元気でお過ごし下さい。
0
大掃除
今日から大掃除です。いつもより10分間多く時間をかけます。
普段できない場所や、普段よりも時間をかけて丁寧に掃除をします。
上級生がよいお手本となり、下級生にも大掃除の意味が伝わっています。
みんな、もくもくと頑張っていました。
0
県陸上大会
県陸上大会に出場した3人は、全員が自己新記録を更新する頑張りを見せてくれました。
特に、幅跳び女子では、6位入賞という素晴らしい成績を収めました。
大変暑い日でしたが、保護者の皆様には、応援ご苦労様でした。
0
自主練習
23日の長谷部祭りに向けて5・6年生が、穴水音頭の練習を頑張っています。
昼の休み時間を使って、できるだけ毎日練習するようにしています。
確実に踊りが上手になってきています。本番まであと少し。頑張れ!向洋っ子!
0
ふれあい集会(2年生)
今日のふれあい集会は、2年生の発表でした。
内容は、鍵盤の演奏、郵便局見学の報告、まるバツクイズです。
2年生は、全校の前でも堂々と立派に発表することができました。
発表後に全員が2年生に対して感想を発表することができました。
その中で、2年生の良さを自分と比べて表現した子がいました。
とても素敵なことです。
0
朝の読み聞かせ(7月)
今月の読み聞かせ(~14日まで)が始まりました。
職員と地域のボランティアの方々で全クラス一斉にスタートです。
顔と顔を突き合わせ、読み手は、子ども達の表情を見ながら読み進めます。
聞き手の子ども達がすぐにお話に集中してくるのが、わかります。
蒸し暑い朝でしたが、穏やかな一日のスタートになればと思います。
0
収穫
6年生が理科の学習で育てたジャガイモを収穫しました。
好条件とは言えない学級園や玄関前の大型プランターで栽培しました。
そんな中、粒ぞろいでまずまずの収穫量です。
水やりや除草作業などしっかり目や手、心をかけた成果ですね。
後日、ジャガイモ料理をする予定だそうです。楽しみです。
0
県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)
午前11時に県内で大地震が発生した想定で、各自がどう行動したらよいかをあらかじめ考えたり、安全行動をとる訓練をしました。(県下一斉)
安全行動とは、 ①しゃがむ ②隠れる ③じっとする の3つです。
この後、本校独自で地震発生に伴い原子力災害が発生した想定で、防災頭巾を被って体育館へ一次避難をして、その後家族への引き渡しを想定して地区ごとに整列する練習を行いました。
子ども達は、どの子も真剣に真面目に避難行動をとることができていました。蒸し暑い時間帯でしたが、全員がきちんと行動することができました。
0
穴水音頭練習会
5・6年生は、5時間目に穴水音頭の練習をしました。
講師は、長年穴水音頭の指導をしている、滝井先生です。
先生は、とても分かりやすく踊りの大事はポイントを教えて下さいました。
腕の振り、指先、足の運び、手の伸ばし方など大事なことを熱く教えて下さいました。
お陰様で、5・6年生は、かなり上達したようです。本番が楽しみですね。
0
自学ノート情報!
一学期もあと三週間となりました。
いよいよ一学期のまとめの時期になり、
自学ノートに、テスト勉強を書く子も多くなっています。
普通のノートと同じように3つのポイント
①きれいに
②しっかりふりかえり
③内容が充実
を守って書かれたノートが増えています。
4月から現在で26人(26冊)が一冊目を終了しています。
0
わくわくお話会
読書ボランティア「ごくまグループ」のメンバー3名が来校して子ども達にわくわくお話会を催してくれました。
絵本の読み聞かせ、ジャンボ紙芝居、劇など盛り沢山のプログラムでした。
子ども達は、とても反応がよく、終始笑顔でとても楽しいひとときとなりました。
読書は心の栄養と言われますが、今日は、全員の心が栄養満点になり、
また明日からの読書活動が楽しくなることでしょう。
こぐまグループの皆さん、素晴らしいお話会をありがとうございました。
0
あいさつ運動(7月)
7月のあいさつ運動が始まりました。
初日に今日は、大雨のため玄関内で友達を迎えました。
立ち止まって 相手をみて 声を出し 礼をします。
今月も あいさつ上手が継続できるよう頑張ります。
0
全校朝礼(7月)
全校朝礼で体育館に集いました。
校長先生は、寝てばかりのなまけ者三兄弟を例に、「勉強に近道なし」を話されました。勉強になまけ心は禁物。一時間一時間の勉強にこつこつと真剣に向き合う気持ちを大事にしてほしい。と話されました。
生徒指導からは、3あ「あいさつ・あきらめない・あとかたづけ」+1あ「あんぜん」についてお話がありました。先生が演じる寸劇で、正しいあいさつを示します。
その後なぜ悪いのかどうすればよかったのかなど児童に考えさせることで、子ども達の心にきちんと響くものでした。子ども達は、いつにも増してしっかり見てしっかり聴く態度が素晴らしかったです。
0
計算コンテスト
1限目に今年度初めての計算コンテストが実施されました。
子どもたちは、リスト配布から約一週間、学校で 家で 勉強を頑張ってきました。
今日は、その成果がでます。
でも大事なのは、この日に向けてこつこつと地道に頑張り続けてきたことです。
もし、目標とする点数でなくても これまでの努力は、無駄ではありません。
必ず、今後に役立ちます。
0
研究授業
研究会のため、各クラスの公開授業がありました。教育事務所の先生方や町教育委員会の方々、町内の小・中・高の先生方が来校され、参観していただきました。
子ども達の様子では、姿勢や聞くときの反応、明るい挨拶、しっかり考えるなど沢山褒められました。この基本を土台として今後さらに力をつけていきたいと思います。
0
量感覚
ランチルームに大型キャベツが展示されました。直径30cmほどです。
栄養教諭が、子ども達に手に持って重さを体験してもらおうと用意しました。
子ども達は、持ち上げて「2kg!」「3kg!」と嬉しそうに口ずさんででいます。
写真では、わかりにくいですが、正解は、4kgでした。
このように生活の中で楽しみながら、量感を育てていきたいものです。
0
24万人
本日、ホームページの来場者が24万人を突破しました。
たくさんの皆さんに閲覧いただき、心より感謝申し上げます。
今後も児童の活動や学校の取組などを適宜更新して参ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します
たくさんの皆さんに閲覧いただき、心より感謝申し上げます。
今後も児童の活動や学校の取組などを適宜更新して参ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します
0
野菜が育ってます
2年生が育てているピーマンやきゅうりがぐんぐん成長中です。
実の形がはっきりしてくると、子ども達も毎日畑に足を運ぶ回数が増えています。
収穫の日が楽しみですね。
0
わくわく音楽鑑賞会
音楽ボランティアグループのkimama カルテットの皆さんが来校して下さいました。
4名が奏でるサックスの音は素晴らしくてすぐに子ども達の心をつかみました。
演奏は、子どもに人気のアニメメドレー、前に出て踊った恋ダンス、全員合唱した365日の紙ヒコーキ等全8曲でどれも子ども達の笑顔が広がりました。
今日は、音楽を通して心のエネルギーが十分に充電できました。
音楽の素晴らしさ・楽しさを満喫したとても素敵なひとときとなりました。
0
7月の行事予定更新
7月の行事予定を更新しました。
左のカレンダーからご覧いただけます。
0
学校公開・親子行事・授業参観他
保護者の皆様には、ご多用の中、各行事に参加して下さりありがとうございました。
午前より学校公開。午後は、鋳物作り・給食試食会・AED講習・ランプシェード作りなど盛り沢山の内容となりました。
親子行事では、楽しく会話しながら、同じ体験をする姿がとてもいいなと感じました。また、低学年道徳の授業では、保護者参加型の授業で、親子で考え共感する姿が印象的でした。
お世話頂いた町役場、消防署、公民館、陶芸協会の皆様に心より感謝申し上げます。
0
ふれあい集会(3・4年生)
5限目のふれあい集会では、3・4年生が発表してくれました。
めあては①リコーダーの音色を揃える ②歌詞を体と声で表現して歌う でした。
めあてが、十分に達成されていてすごい! という感想がたくさんありました。
今回3・4年生は、手話をクイズや歌を使って全校に分かりやすく紹介しました。
発表後、手話に興味をもち、もっと手話を勉強してみたいと思った人も多かったです。・
0
良い姿勢集会
昼のスキルタイム(10分間)を使って良い姿勢集会をしました。
図や絵、質問など工夫しながら進めるとしっかりと集中して聞いています。
姿勢が悪いと①目が悪くなる②背骨が曲がる③集中力低下④肩や首が痛くなることと、
なぜ姿勢を良くしなければならないかよく分かったようです。
明日から、1ランク上の「ペッタン・ピン・グー」の良い姿勢が全教室で見られます。
0
漢字コンテスト
今年1回目の漢字コンテストが1限目にありました。
子どもたちは、今日まで練習してきた成果を発揮してすらすらと答えを書いていました。
初めて挑戦した1年生もよく頑張っていました。
お家での応援、ありがとうございました。
0
プール開き
好天の下、5限目に今年のプール開きをしました。
6年生は、代表挨拶や模範泳法(けのび・背浮き・クロール・平泳ぎ等)で下級生のよいお手本となり頑張ってくれました。また1年生を優しくお世話してくれました。
プールに入った児童は、全員笑顔で初泳ぎを楽しんでいました。
明日から、体育で本格的な水泳授業が始まります。
0
掲示物がおもしろい!
子ども達は、今、廊下の掲示物に夢中です。
それは、写真で「学びのしせい名人」を示したり、クイズ形式で量感を育てるコーナーだたりと工夫されているからです。
日頃から、繰り返して掲示したり、話をしたりすることで身につくことも多いはず。
今後も、どんな掲示がされるか楽しみです。
0
かがや木成長中!
廊下掲示版の「かがや木」がぐんぐん成長中です。
友達に温かいメッセージを送る☆カードがどんどん増えています。
内容は、~してくれてありがとう(感謝)~がすごいよ(賞賛)が多いです。
読むと心が温かくなり、気持ちが優しくなる気がします。
かがやき&子どもたち ただいま成長中!
0
自学頑張ります!
今年も全学年で「自学ノート」を取り組んでいます。
内容は、漢字や計算、復習や予習など家庭学習メニューから選んで取組ます。
4月から現在で9人(9冊)が1冊終了しました。
また、ご家庭でも励ましをお願いします。
0
るんるんタイム
子ども達は、「火曜の朝はるんるんタイム!」と浸透し、楽しみにしている様子です。
それは、「話ができるから」、「しっかり聞いてもらえるから」
そして、何より友達と楽しく交流できるからだろうと思います。
このスキルが上達し児童のコミュニケーション力が益々高まることを願っています。
0
プール掃除
晴天の中、予定通りに全校でプール掃除を頑張りました。
1・2年生(2限) 3・4年生(3・4限)5・6年(4・5・6限)と
それぞれ場所や作業内容を割り振って、実施しました。
各学年が自分たちのできる仕事を頑張ったお陰でプールがピカピカになりました。
あとは、少しずつ水を貯め、水温を高めながら19日のプール開きを待ちます。
0
廊下は美術館!
子ども達の力作が廊下に飾られています。廊下が美術館になったようです。
ある先生の言葉が印象に残っています。
「1つ1つの作品も素敵ですが、並べて飾られることでまた見応えのあるものになる。児童の絵って、ほんとに素晴らしい」と。
来校の際には、絵や作文、工作など是非、ご覧下さい。
0
大きくなってね!
ジャガイモ サツマイモ キュウリ
ナス ミニトマト アサガオ
子ども達は、理科や生活科、総合などで育てている花や野菜の水やりに頑張っています
子ども達の願いがかなって、順調に成長しています。
特にミニトマトは、もう青い実がたくさんなっていて収穫が楽しみです。
0
すてきなリーダー
ランチルーム前に「すてきなリーダーさん見つけたよ」のメッセージありました。
三人のリーダーさんは、困っている友達をそっと助けてあげたようです。
自分から進んで助けることのできるリーダーさんがどんどん増えてほしいですね。
0
23万人
本日、ホームページの来場者が23万人を突破しました。
毎回多くの皆さんに訪問いただき、心より感謝申し上げます。
今後も学校の取組や子ども達の様子などを随時更新して参ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します
毎回多くの皆さんに訪問いただき、心より感謝申し上げます。
今後も学校の取組や子ども達の様子などを随時更新して参ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します
0
歯みがき指導
今週は、6月4日の虫歯予防デーにちなんで各学年で歯みがき指導を行いました。
染め出しをして磨き残しを確認してよい磨き方を学ぶことができました。
これを機に、朝・昼・晩や食後の歯磨きが習慣化できるといいですね。
0
ミニ授業参観ウィーク
1回(10分~15分)程度のミニ授業参観がスタートしました。
先生方がお互いの授業を見合い、自分の参考にしたり、児童の様子を知ったりする良き機会として正式に始めました。
研究主任から、写真のような予定表も配布され計画的に進めていく予定です。
0
除草作業
P事業委員会主催「除草作業」が無事に終了しました。
保護者の皆様、小雨模様の中、早朝より参加くださり、誠にありがとうございました。
お陰様で、校舎周辺が本当にきれいになりました。
今後の1学期後半も子ども達が気持ち良くそして安全に学校生活を送ることができます。
0
スクールシアター
午後、4~6年生がスクールシアター観劇に行ってきました。
子ども達は、プロの劇団員によるいい劇を目の当たりにしまし、それぞれ十分に
心の栄養補給ができたと思います。
最後に代表が、舞台上で役者さんへ大変上手に感想やお礼を伝えることができました。
0
6月の全校朝礼
1学期の折り返し点(6月)の全校朝礼がありました。
校長先生からは、3つの耳のおはなしがありました。3つの耳とは、
①てっぽう耳②ざる耳③さいふ耳(貯めておいて必要なときに使えるようにしっかり覚えている) 皆、自分に振り返ってよく考えていました。
生徒指導担当から、5月の4あ(あいさつ・あきらめない・あとかたづけ・あんぜん)について自己評価と点数発表がありました。今回より一人一人の自己評価場面が設定され、より子ども達の意欲付けになったようです。
6月がスタート。地域・保護者の皆様、今月も何卒よろしくお願い致します。
0
ことわざ検定
ことわざ検定が順調に進んでいます。
今月で初級・中級・上級の3コースをすべてクリアーした子が18名います。
これからも頭の柔軟体操として、続けていく予定です。
さて、全クリした子のために 名人コースを設定します。
事前にPDFで添付しますので、興味のある方は、ご覧下さい。
ことわざ名人①.pdf
0
るんるんタイム(おはなしタイム)
5月最後のるんるんタイムが朝の時間にありました。
子ども達には、この時間の流れや内容がだいぶん浸透しつつあります。
月末ということで、各学年で自己評価をしてみました。次の3点が評価ポイントです。
①相手を見て話す ②反応する ③質問か感想を伝える
ここにもPDCA(plan(計画)ーdo(実行)ーcheck(評価)ーaction(改善)サイクルが
生きています。今日の評価を、六月に生かしていきたいものです。
0
人権の花
輪島人権擁護委員協議会穴水部会様より人権の花の苗をいただきました。
6年生10名は、プランター30個分、5種類約170本を植え付けました。
種類は、サルビア・マリーゴールド・ベゴニア・アゲラタム・日々草です。
最後に代表児童が、多くの苗贈呈に対する感謝と今後、協力して花のお世話をすること、
そして、いじめのない明るく楽しい学校づくりに努力しますと力強く宣誓をしました。
0
テーマ作文
今年度、全校的に「テーマ作文」に取り組んでいます。
毎月、テーマを決めて第1週と第3週の週末に書くことにしています。
1年生を除く低学年は、100字~150字。高学年は、200字程度です。
続けながら書くことへの抵抗をなくすと共に学年毎の文章力の育成をねらっています。
週末読書と交互に行う予定ですので、家庭でのご協力もよろしくお願いします。
0
ふれあい集会(5年生)
今日のふれあい集会は、5年生の発表でした。
めあては、「大きな声で・ハッキリと・分かりやすく」話すことでした。
5年生は、自分たちが調べた校舎周辺の動植物をクイズ形式で伝えていました。
自分たちで探し、写真を撮り、まとめたのでどの子も大変上手に発表できていました。
聞く側も興味をもって聞き、感想発表もたくさんあり素晴らしい集会となりました。
0
飛び出し注意!
通学路の「とまれ」シートが一新されました。
安全協会や警察の方が、周辺10箇所を張り替えて下さいました。
シートは、黄色で見やすく子ども達の飛び出し注意に役立ちます。
関係の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
安全協会や警察の方が、周辺10箇所を張り替えて下さいました。
シートは、黄色で見やすく子ども達の飛び出し注意に役立ちます。
関係の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
0
ことわざ検定スタート
今日からことわざ検定(自由参加)がスタートしました。
検定は、毎週(水・金)の昼休みに校長室でおこなわれます。
今日は、全学年に渡って参加し30人が見事に頑張ったで賞をゲットしました。
事前に配布したシートを添付します 階段のことわざ練習紙①(1学期).pdf
0
読書週間②
5月の読書週間が始まりました。今日から26日までの3日間です。
地域の読書ボランティアの方にもお手伝い頂き、順調に進んでいます。
子ども達は、この読み聞かせを楽しみにしています。また、心穏やかに
お話を聴くことで、1限目の授業も落ち着いてスタートできています。
0
避難訓練
2限目に火災を想定した避難訓練をおこないました。
おはしもて(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない・低学年優先)を守って安全に避難することができました。
次に、穴水消防署員の指導で水消火器での消火訓練と煙体験を行いました。
煙トンネルは、初めての子も多くとても貴重な体験となりました。
今日の訓練を通して、「自分の命は自分で守る」の意識が再確認できたようです。
0
町探検(2年生)
2年生が生活科で、町探検に出かけました。場所は、中居です。
大変暑い中でしたが、元気に最後まで歩きました。
「お寺が多い」など感想もしっかりメモすることができました。
0
6月行事予定
6月の主な行事予定を更新しました。左のカレンダーよりご覧ください。
なお、都合により変更になる場合もありますが、ご了承お願いします。
0
履き物を揃えると心も揃う
これは、パソコン室前できちんと揃えられた靴の写真です。
覗くと、子ども達は、姿勢よく授業に集中していました。
哲学者の森信三氏は、「靴を揃えると心も揃う」と述べています。
また、長野県円福寺の藤本幸邦住職は、次のような詩を書いています。
履き物を揃えると 心も揃う 心が揃うと 履き物も揃う
ぬぐときに揃えておくと はくときに心が乱れない
だれかが乱しておいたら だまって揃えておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心も揃うでしょう
(靴の持ち主は、6年生でした)
0
春のスポーツフェスティバル(体力測定)
春のスポーツフェスティバル(体力測定)を行いました。
体育時間に事前指導をやってきているので、スムーズに測定することができました。
初めての1年生も元気に参加できました。また、最上級生の6年生は、全校のお手本となるきびきびした動き、あきらめない姿、応援のかけ声など大変立派でした。
お家で今日のことが話題にでるといいですね。
第2回は、秋に予定しています。
0
22万人
本日、ホームページの来校者が22万人を突破しました。
毎回本校HPに訪問いただき、心より感謝申し上げます。
今後も子ども達の様子や学校の取組などを随時更新して参ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します
0
研究授業
3限目に6年生の研究授業がありました。教科は算数、「複合図形の面積」です。
既習図形(正方形・扇形・三角形)の求め方を活用して解く問題です。
解決の見通しを持ち、自力解決・ペア学習・ヒント活用等多用な学習形態を駆使し
難問題に最後まであきらめず挑む姿に最上級生としての凛々しさを感じました。
特にペア学習では、話し手は、自分の考えを分かりやすく伝えようとして、聞き手は
相手の思いを受け止めようとする態度が随所に見られました。
0
ふれあいタイム
毎月第3火曜日の昼は、全校縦割り班でふれあいタイムをしています。
これは、1~6年までの児童が大縄跳びを通じてふれあいを深める活動です。
この活動では、縄跳びの技の上達や班ごとのチームワーク向上をねらいとしています。
失敗を攻めるのではなく、励ましながら仲良く頑張る雰囲気が芽生えつつあります。
0
るんるんタイム(おはなしタイム)
毎週火曜日「るんるんタイム」では、各教室に笑顔や優しい声が広がっています。
あいづち例やオープン・クエスチョン例を示すことで話し合いが深まります。
この伝える・受け止めるスキルの向上が話し合い活動の土台となり、子ども達のコミュニケーション力の育成にも役立ってほしいと願っています。
0
寄贈図書
(株)ミスズライフ様より今年も多くの図書を寄贈していただきました。
本好きな子ども達にとって新しい本は、何よりの贈り物です。
本当にありがとうございました。大切に読ませて頂きます。
0
町陸上記録会
町小学生陸上記録会に5・6年生全員が参加しました。
自己新記録を更新した人が多かったことがとてもよかったと思います。
目標に向かって最後まであきらめず頑張る姿がとても清々しく立派でした。
また、優勝や上位入賞者も多く全体として見事な活躍ぶりでした。
暑い中、応援に来場いただいた保護者の方々にも感謝致します。
フォトアルバムにも写真をアップしました。
0
トマト苗植え(1・2年生)
2限目に1・2年生が、トマトの苗を植えました。
これはふるさと教育の一つで、ご指導は、トマトを栽培している勝井さんです。
始めに勝井さんから植え方を教えてもらい、一人一苗ずつ丁寧に植えました。
最後に、全員で優しい歌声のシャワーをかけて成長を祈りました。
順調に生育すると7月初めには、赤い実が収穫出来る予定です。
フォトアルバムにも写真をアップしています。
0
交通安全教室
2限目に交通安全教室を行いました。輪島署2名、比良駐在所1名のおまわりさんにとても分かりやすく指導していただきました。
1・2年生は、中居南バス停横の信号機付近で横断歩道の渡り方の練習です。
3~6年生は、校舎前広場で自転車の正しい乗り方の練習です。
最後に代表の6年生が、お礼の言葉と今日習ったことを生かして交通安全に気をつけますの誓いの気持ちを大変上手に伝えることができました。
0
浮き出る海底地図
先日、七尾海上保安部様より「日本周辺3D海底地形図」をいただきました。
3Dメガネをかけると、海底地形の高低が浮き出て見えるものです。
子どもたち「わぁー浮き出してる!」と歓声を上げて観ました。
七尾海上保安部様 どうもありがとうございます。
0
頑張っています自学ノート!
大型連休明けの月曜日。
職員室にたくさんの自学ノートが集まりました。
連休中も学年に応じた自学ノートの取組が継続されました。
家庭学習をこつこつと続けることで力のつくことも多いです。
頑張っています。向洋っ子
0
るんるんタイム(おはなしタイム)
毎週火曜日朝のスキルタイムに、各教室で「るんるんタイム」を行っています。
この活動のねらいは、
①相手に伝える経験を増やす
②相手に伝わる楽しさを増やす
③相手に伝える、相手を受け止めるスキルの向上 の3点です。
お友達が、うなずいて最後まで聞いてくれるのでとても嬉しそうです。
0
5月の全校朝礼
5月の全校朝礼で体育館に集いました。
校長先生から、「カエルのほおかぶり」のお話がありました。
ほおかぶりのカエルは前が見えないことから、見通しやめあてをもつことの大切さのお話です。
生徒指導の先生からは、3あ+1(あいさつ・あきらめない・あと片付け+あんぜん)の4月のふりかえりと大型連休の生活についてお話がありました。
皆様、事故やけがのない元気で楽しい大型連休をお過ごし下さい。
0
5月の行事予定
5月の行事予定を更新しました。
左のカレンダーからご覧下さい。
なお、都合により変更の場合もあります。
ご了承をお願いします。
0
アートプロジェクト作戦
アートプロジェクト作戦 ~海の仲間たち~と題してサザエやアワビの殻に色づけし、地面に海を泳ぐイルカをデザインしました。
この日までに3・4年生が色塗りを手伝い、6年生が画家の中西先生に指導を受けて
通学路そばの空き地に約1000個の貝殻を並べました。
6年生は、穴水を訪れる人に見て喜んでもらいたいと頑張りました。
0
ランランタイム
毎週金曜日の長休みに全校で3分間走などの軽運動をすることになりました。
このランランタイムは、続けることで体力アップしたいと考えています。
0
春のふれあい遠足
今年度は、「諸橋コース」を歩きながら「ふるさと再発見」をする内容でした。
見学コースは、明泉寺、諸橋稲荷神社、太夫の森・弁天島、諸橋公民館です。
見学場所では、里ナビさんの諸橋様、高様に詳しく説明していただきました。
また、諸橋公民館では、里ナビさんによるお話会もとても楽しむことができました。
子ども達は、改めてふるさと諸橋の良さを再発見できて大満足な1日となりました。
フォトアルバムにも写真をアップしました。
0
朝の読み聞かせスタート!
朝の読み聞かせがスタートしました。
毎月、23日(いしかわ読書の日)のある週に実施する楽しいひとときです。
担任以外の教職員が各教室で学年にあった本の読み聞かせをします。
顔を合わせて生の声での読み聞かせは、子どもたちも喜んで聞いています。
0
町探検(3年生:比良)
3年生が、今日は比良方面へ町探検に出かけました。
中学校跡地や郵便局などいつもは車で通る場所も自分の足で歩いて確かめました。
この2日間で、学校周辺の建造物について大変詳しくなった3年生でした。
0
遠足縦割り班会議
27日の遠足を前に、縦割り班ごとの打合せ会議をしました。
歩く時の注意や実際に2列や1列に並ぶ練習もしっかりできました。
この会議でも6年生は、各グループでリーダーとして大活躍でした。
6年生の指示に下級生がしっかりと従う態度もとても立派でした。
0
町探検(3年生:中居)
3年生が社会科で中居へ町探検に行ってきました。
子ども達は、方位や道路が書かれたプリントを持ち、時々メモをとります。
公民館、橋、寺院、工場、郵便局など実際に歩いて確かめることができました。
0
朝の挨拶運動(縦割り班)
今日から朝の挨拶運動が始まりました。(毎月 実施しています)
この運動は、1~6年生までを縦割りにした班での活動です。
あ・・あかるく い・いきいき さ・さきに つ・つたえる
今までのようにそして今まで以上に挨拶上手な向洋っ子をめざしています。
0
3年生音読発表(2年生へ)
3年生が、2年教室へ出かけて日頃の音読成果を発表しました。
少し緊張ぎみでしたが、大変上手に音読することができました。
この活動は、発表する3年生も、聞く2年生もお互いにとても勉強になったようです。
0
授業参観・PTA総会・学級懇談他
新年度初めての授業参観。子ども達の様子は、いかがでしたか?
また説明会、総会、事業・広報委員会への参加誠にありがとうございました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
0
色鉛筆をいただきました!
町ライオンズクラブ様から新入生4人が、赤青鉛筆を頂きました。
手渡されると元気に「ありがとうございました」と素敵な挨拶ができました。
ライオンズの方からは、「この鉛筆が早くなくなるくらいたくさん勉強してくださいね」と励まされました。町ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
0
1年生を迎える会
4限目に体育館で一年生を迎える会がありました。
新入生を歓迎し、全校の仲間とより仲良しになるために行いました。
この会は、企画、準備、運営を全て6年生が見事にやりきりました。
会は、笑顔をあふれ、とても優しい雰囲気で大成功となりました。
4人の新入生も喜んで元気に参加していました。
フォトアルバムにも写真を掲載しています。
0
食育指導(1年生)
1年生は給食や食材について栄養教諭の先生から教えて頂きました。
始めに給食に使われている野菜を手で触れて当てるゲーム。
次に、好きな食べ物・嫌いな食べ物(発表)
その次に野菜に色塗り(書く)
最後に今日の勉強をふりかえりました(まとめ)
4人は、しっかり最後まで集中して頑張ることが出来ました。
0
学力テスト①
4年生と6年生が県の学力テストを受けました。
4年生は、国語、算数。6年生は、社会、理科。
全員が最後まで粘り強く頑張りました。
0
最上級生から・・・
6年生が、下級生に守ってほしい学習ルールについて寸劇風に説明をしてくれました。
内容は、①目力 ②反応 ③ぺったん ぴー グー ④はいっ! の4点です。
とても上手な発表で下級生から「月曜日から実行したい」と素敵な感想がありました。
0
学校探検(1・2年生)
2年生が1年生を上手にサポートしながら、学校探検を行いました。
「ここが◎◎教室です。◎年生がお勉強する教室です」と優しく教えてました。
教える2年生も、教えてもらう1年生も とてもいい表情で頑張っていました。
0
学校安全ボランティア①終了
6日からの学校安全ボランティアへのご協力誠にありがとうございまし。
当番の皆様には、朝の忙しい時間帯の参加に大変ご迷惑をおかけしました。
お陰様でⅠ期(4月分)が終了しました。
Ⅱ期(9月分)1日(金)から又よろしくお願い致します。
0
見守り隊の皆様との対面式
午後1時より体育館で見守り隊の皆様との対面式がありました。
代表児童は、日頃の感謝とお礼、今後の約束など堂々と発表することができました。
式の終わりには、地区ごとで自己紹介など皆さんと交流を深めていました。
見守り隊の皆様、今年もどうぞ向洋っ子をよろしくお願い致します。
フォトアルバムにも式の様子をアップしましたので、ご覧下さい。
0
外国語
今日から外国語の学習が始まりました。エマ先生、高尾先生にお世話になります。
水曜日に5・6年生を中心にして年36回が計画されています。(1~4年生は9回)
スタートの今日は、人や自分の名前の書き方について勉強しました。
0
21万
本日、ホームページの来校者が21万人を突破しました。
大きな励みになります。心より感謝申し上げます。
今後も子ども達の様子や行事予定などを随時更新して参ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します
大きな励みになります。心より感謝申し上げます。
今後も子ども達の様子や行事予定などを随時更新して参ります。
これからもどうぞよろしくお願い致します
0
桜が咲き始めました!
学校では、新学期が始まって一週間。学校中に子ども達の元気な声が響いています。
今日は、午後から暖かくなり桜も一気に咲き始めた感じです。
今週中が見頃かと思います。
0
定期健康診断
2限目に全校が健康診断で視力、身長、体重、聴力を測定しました。
発育状態を把握し病気などの早期発見・早期対応に備えるためです。
また、児童にも自分の健康状態を知り健康に関心をもつ健康教育の好機になります。
視力・聴力の再検査が必要な場合は、ご家庭に連絡致しますので協力をお願いします。
0
全校下校指導
児童の安全対策として年度始めに全校下校指導を毎年実施しています。
本校児童の下校は、徒歩、放課後児童クラブ、路線バスなど多方面に及びます。
今日は、集合の仕方、「さよなら」後の動きなどを時間割毎の動きとして確認しました。
また、職員が徒歩、児童ク、路線バスの各方面へ引率・乗車して指導を行いました。
0
給食開始!
今日から子ども達にとって楽しみな給食が始まりました。
食べるのが早い人遅い人、好き嫌いがある人無い人、たくさん食べる人小食の人。
いろんな人がいて当たり前。みんなで食べる給食は、やっぱり楽しみな時間。
1年生にとっては、初めての給食。4人とも楽しそうに食べていました。
0
学校安全ボランティア
本日より学校安全ボランティアが始まりました。ねらいは、
①子ども達の登校の様子を見守る。
②バス降車後、横断歩道を渡る際の安全指導をする。
③あいさつ運動をする。 です。
朝の忙しい時間帯で大変ご迷惑をおかけしていますが、
明日からもどうぞご協力よろしくお願い致します。
前期4月は、14日(金)までです。
朝の忙しい時間帯で大変ご迷惑をおかけしていますが、
明日からもどうぞご協力よろしくお願い致します。
前期4月は、14日(金)までです。
0
入学式
10時より平成29年度の入学式行われました。
多数のご来賓や保護者の皆様とともに4人を温かく迎えることができました。
保護者の皆様、本日は、お子様のご入学おめでとうございました。
呼名の返事も元気でとても立派にできました。
またランドセルカバーも礼儀正しく挨拶しながら受け取ることができました。
今後が楽しみです。ただ、焦らず、一歩一歩小学校に慣れてほしいと思います。
向洋小フォトアルバム(入学式)をアップしました。
0
入学式準備完了!
入学式に向けて新6年生全員が、登校して準備を頑張りました。
11名は、「次は何しましょうか」とどの作業にも積極的に動いていました。
いよいよ最高学年となる自覚とやる気が、伝わりとても頼もしく感じました。
作業がてきぱきと進み、入学式の準備がすべて整いました。
明日は、かわいい4名の新入生の登場を全校で心待ちにしております。
新入生は、9時より受付開始で、10時開式となっております。
2~6年生は、通常通りの登校時間となっています。
0
来場者
5
1
4
4
1
7
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日誌
給食日記
11月21日(木)の給食
・コッペパン
・スパゲッティミートソース
・野菜スープ
・ヨーグルト
・牛乳
今日はみんな大好きスパゲッティミートソースです。給食のスパゲッティは、ソースに具がたっぷり!スパゲッティの麺よりソースが多いくらいです。今日のミートソースには、豚肉・牛肉・大豆・たまねぎ・にんじん・エリンギ・トマトなどが入っています。大きな釜でソースを作り、隣でスパゲッティをゆでます。出来上がったソースとスパゲッティを合わせて出来上がり!みんなパンにはさんだりして、口を真っ赤にして食べていました(^▽^)
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。