イルカに会える小学校
ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★
向洋小学校 日誌
ことわざ検定開催中!
実りの秋!ことわざ検定(水)(金)で開催中です。今日は、一斉下校(13:30)でした。
0
マラソン練習始まりました。
今月30日(金)の校内マラソン大会に向けて今日から朝の練習が始まりました。
時間は、8:05~8:15です。(昼休みや放課後も安全にきをつけて3人以上で実施)
練習へのモチベーションを高めるために、練習がんばりカードの活用します。
これは、1周250mで走った数だけマスを色塗りします。
マラソン練習がんばりカード1~110.pdf
お家でもマラソンのことを話題にしてお話を聞いて頂けたらありがたいです。
時間は、8:05~8:15です。(昼休みや放課後も安全にきをつけて3人以上で実施)
練習へのモチベーションを高めるために、練習がんばりカードの活用します。
これは、1周250mで走った数だけマスを色塗りします。
マラソン練習がんばりカード1~110.pdf
お家でもマラソンのことを話題にしてお話を聞いて頂けたらありがたいです。
0
フォトアルバム(秋の体験活動)
0
秋の体験活動
1~4年生は、能登少年自然の家に行ってきました。
ミニカヌーやUFOボート体験では、初めはまっすぐに進めなかったチームも、
だんだんとこつをつかみ、仲間と協力して前方に進めるようになりました。
体験活動後の昼食(カレーライス)は、おかわり続出でみんな食欲もりもりでした。
好天に恵まれて楽しく思い出に残る体験活動ができました。
5・6年生は、金沢駅・北國新聞社・お台場公園・ひがし茶屋街を見学してきました。
新聞社では、しっかりとメモを取りながら聞くこともできました。
高学年らしくどの場所でも公共のマナーを守り、見学や体験ができたようです。
0
全校朝礼
10月の全校朝礼があり、3人の先生方からお話がありました。紹介します。
① 秋を楽しもう。(食・スポーツ・読書など) 校長先生
マラソン大会に向けて少しでも歩こう・本と同じく場の空気もよめる子に
② 10月は、言葉遣いに気をつけよう(子どもどうし・目上の人) 生徒指導担当
9月の3あ運動:あいさつ4・あきらめない5・あと片付け4
③ マラソン大会に向けて(あきらめない・全力で・走る力) 体育担当
6日(火)の朝からマラソン練習開始
0
フォトアルバム(運動会)
0
朝の読み聞かせ
今週は、2日(金)まで読書週間としています。
図書支援の先生や読み聞かせの先生、校内の先生が各教室で読み聞かせをします。
生の声での読み聞かせは、人気で、子ども達も夢中で聞き入っています。
0
運動会
27日(日)の運動会では、お忙しい中、保護者の皆様にはご協力・ご声援をいただき、誠にありがとうございました。紅白の白熱した、盛り上がりのある大運動会を実施できたことを大変うれしく思います。
今年は、197対224で白組の優勝でした。
保護者の皆様、最後の後片付けまでご協力頂き、大変助かりました。
本当にありがとうございました。
今年は、197対224で白組の優勝でした。
保護者の皆様、最後の後片付けまでご協力頂き、大変助かりました。
本当にありがとうございました。
0
いじめ防止標語
15日発行の生徒指導便り『HAPPYの四つ葉』でもご紹介しましたが、
全校児童によるいじめ防止標語を階段に掲示しています。
子ども達も通るたびに見たり声に出してよんだりしています。
最優秀賞・優秀賞(低・中・高各1名)をもう一度紹介します。
【最優秀賞】
(低) やめようよ その一言が 救う鍵 (2年 Mさん)
(中) 楽しいな だけど相手は どう思う (3年 Mさん)
(高) どうしたの? その一言が 言えるはず (6年 Sさん)
【優秀賞】
(低) 楽しい学校は いじめゼロ 笑顔いっぱい (1年 Yさん)
(中) すぐ相談! いじめを見たとき された時 (4年 Yさん)
(高) 何気なく 言った言葉で 傷つける (6年 Kさん)
全校児童によるいじめ防止標語を階段に掲示しています。
子ども達も通るたびに見たり声に出してよんだりしています。
最優秀賞・優秀賞(低・中・高各1名)をもう一度紹介します。
【最優秀賞】
(低) やめようよ その一言が 救う鍵 (2年 Mさん)
(中) 楽しいな だけど相手は どう思う (3年 Mさん)
(高) どうしたの? その一言が 言えるはず (6年 Sさん)
【優秀賞】
(低) 楽しい学校は いじめゼロ 笑顔いっぱい (1年 Yさん)
(中) すぐ相談! いじめを見たとき された時 (4年 Yさん)
(高) 何気なく 言った言葉で 傷つける (6年 Kさん)
0
10月の主な予定
10月の主な予定を更新しました。左のカレンダーをご覧下さい。
なお、都合により追加・変更する場合もあります。ご了承をお願い致します。
0
よさこい仕上げ
5限目に全校が体育館に集まり、よさこいの仕上げ練習をしました。
今日は、特別に十八番連の方に来校いただき指導を受けました。
主なポイントは3点です。
・大きく足を開く ・笑顔 ・肩まで腕をあげる
終わりには、見違えるほど素敵な踊りに仕上がりました。本番が楽しみです。
明日から、シルバーウィーク(秋の大型連休)が始まります。
事故や怪我に十分注意され、元気にお過ごし下さい。
0
運動会予行練習
降雨を想定し1~2限目に開会式やスタンツなど種目を限定して予行を行いました。
子ども達は、演技はもとより放送や決勝などの係活動にも真剣に頑張っていました。
休み時間には、自主的に応援やよさこいの練習をしています。やる気を感じます。
27日(日)の本番が楽しみです。
0
ことわざ検定スタート
(検定の様子を心配そうに眺める友達)
今日から、ことわざ検定再開しました。
自信満々な子、不安ながらも果敢に挑戦する子などいろいろです。
ただ、そのチャレンジ精神がすばらしいと思います。
今日は、4名が合格して校長賞をゲットしていました。
おめでとうございます。
今日から、ことわざ検定再開しました。
自信満々な子、不安ながらも果敢に挑戦する子などいろいろです。
ただ、そのチャレンジ精神がすばらしいと思います。
今日は、4名が合格して校長賞をゲットしていました。
おめでとうございます。
0
グッドマナーキャンペーン継続中
1日から始まったグッドマナーキャンペーンもいよいよ終盤です。
保護者の皆様には、朝の大変忙しい時間帯に参加していただき感謝しております。
お陰様で子ども達は、元気な挨拶を交わすことで気持ち良く1日のスタートを切ることが
できています。また、歩道では、安全な横断をさせていただいております。
この取組もあと3日ほどですが、何卒よろしくお願い致します。
0
運動場で練習開始
5限目に運動場で「よさこい(祭りの都へと)」全校練習が始まりました。
秋晴れの下、室内練習の成果を生かし、はつらつと気持ちよく踊っていました。
今後、細かい点を修正して本番に備えたいと思います。
明日からも他の種目の練習が予定されており、疲れもたまることでしょう。
栄養と休養そして睡眠の確保にご協力下さい。お願い致します。
今後、細かい点を修正して本番に備えたいと思います。
明日からも他の種目の練習が予定されており、疲れもたまることでしょう。
栄養と休養そして睡眠の確保にご協力下さい。お願い致します。
0
クリーンデー
毎週金曜日の下校時に引き出しを机の上に置いて帰る事にしています。
クリーンデーの取組として、整理整頓の気持ちを育てたいと願って行っています。
0
見学(3年生)
午後,3年生がミスズライフ様と能登ワイン様の見学に行ってきました。
ミスズライフは,主にぶなしめじを生産している会社です。
詳しい説明を聞いた後に,「どうして穴水に工場を建てたの?」など
たくさんの質問をしていました。
能登ワインでは,ブドウ畑で本物のブドウを試食させて頂きました。
肥料には,地元穴水のカキ貝を使っていることや斜面を利用して水はけを良く
しているなど自然を生かした見事な工夫に驚きの連続でした。
子ども達には,自分たちのふるさとの素晴らしさを十分に知る貴重な体験となりました。
2つの見学場所の皆様には,心から感謝申し上げます。
ミスズライフは,主にぶなしめじを生産している会社です。
詳しい説明を聞いた後に,「どうして穴水に工場を建てたの?」など
たくさんの質問をしていました。
能登ワインでは,ブドウ畑で本物のブドウを試食させて頂きました。
肥料には,地元穴水のカキ貝を使っていることや斜面を利用して水はけを良く
しているなど自然を生かした見事な工夫に驚きの連続でした。
子ども達には,自分たちのふるさとの素晴らしさを十分に知る貴重な体験となりました。
2つの見学場所の皆様には,心から感謝申し上げます。
0
ピュアキッズスクール
5限目、5・6年生を対象にピュアキッズスクールを開催しました。
楽しく社会生活が送れるように社会のルールやきまり、約束を守ることの授業です。
講師は、輪島警察署員の方でした。今回のテーマは、「万引き」についてです。
話を聞き、最後に質問に答えながら、「事の善悪」「どうしたらいいか」など考えました。
楽しく社会生活が送れるように社会のルールやきまり、約束を守ることの授業です。
講師は、輪島警察署員の方でした。今回のテーマは、「万引き」についてです。
話を聞き、最後に質問に答えながら、「事の善悪」「どうしたらいいか」など考えました。
0
応援練習
昼休みには、赤(音楽室)・白(体育館)に別れて熱の入った練習を続けています。
今は,リーダーとなり教える立場の高学年だけで練習です。
赤白とも自主的に集まってやる気満々で頑張っています。
このような態度は、きっと2学期の学習・生活面に生かされると思います。
今は,リーダーとなり教える立場の高学年だけで練習です。
赤白とも自主的に集まってやる気満々で頑張っています。
このような態度は、きっと2学期の学習・生活面に生かされると思います。
0
よさこい練習
5限目に向洋小伝統のよさこい練習が始まりました。
前半は、体育館、音楽室など4カ所に別れての班別練習。
後半は、体育館にもどって全体練習。
少し難しい踊りでもやる気を出してどの子も一生懸命で楽しそうです。
毎年、保護者、地域の方が楽しみにしているよさこい踊り。今年も頑張ります。
前半は、体育館、音楽室など4カ所に別れての班別練習。
後半は、体育館にもどって全体練習。
少し難しい踊りでもやる気を出してどの子も一生懸命で楽しそうです。
毎年、保護者、地域の方が楽しみにしているよさこい踊り。今年も頑張ります。
0
運動場草刈り
27日の運動会P事業委員会主催の運動場草刈りを行いました。
6年生も草集めや運搬など大変頑張ってくれました。
山手斜面の草木や隣接の歩道周辺など普段なかなか手の回らない箇所まで
丁寧に刈っていただきました。ありがとうございました。
お陰様で短時間で運動場周辺が見違えるほど綺麗になりました。
月曜日から、子ども達も気持ち良く安全に運動会練習や体育ができます。
保護者の皆様、早朝からの作業、本当にお疲れ様でした。
0
いじめを考える集会
5時間目に全校縦割り班でいじめを考える集会を行いました。
ねらいは、①いじめをしない、させない意識を持つ
②いじめのない学校づくりを考えたりやろうとする態度を育む です。
リーダーの6年生は、夏休みの全校登校日を使って準備を進めてきました。
寸劇やクイズなどを取り混ぜ、低学年に分かりやすく工夫されていました。
帰りの放送では、「集会で仲良くする気持ちの大切さを改めて知って良かった」と
コメントする児童もいました。とてもいい集会だったことが分かります。
今日は、家でいじめ防止標語を作るため用紙を持ち帰ります。
0
3つのきく
授業では、友達の発言を真剣にしっかりきくことが大切です。
2学期から「3つのきく」を意識して今までのきき方に工夫を加えることになりました。
3つのきくとは、例えば以下ような捉え方を考えています。
①聞く・・・「同じかな?違うかな?あってるかな?」(分析・批判的に)
②訊く・・・「どういうこと?これとあれは同じことかな?」(思いを馳せたずねる)
③聴く・・・「なるほど。そっか。いいな。」(共感的・意識的に)
今まで通りのことですが、学期始めに各学年でガイダンスを行っています。
0
運動会の歌練習開始
今日から、各教室で「運動会の歌」の練習が始まりました。
紅白対抗なので、かけ合いで大きな歌声が学校中に響いています。
本番までにもっともっと上手に歌おうとどの学年も意欲満々です。
0
夏休み作品展
家庭室に子ども達の力作・傑作が並びました。
今日から4日(金)まで夏休み作品展を開催しています。
工作・手芸や科学研究など楽しみな作品が勢揃いです。
どうぞ、学校にお寄りいただきご覧下さい。
0
始業式
9時から体育館で2学期の始業式を行いました。
校長先生より スタートが大切! と あきらめない心! のお話がありました。
内容は、
心と体を夏休みモードから学校モードへ速く切り替えましょう。
そのためにも今日のスタートを大切にしましょう。
また、イソップ物語の「3匹のカエル」をもとに
2学期の勉強や運動ですぐにあきらめないで粘り強く挑戦しましょう。
の2点でした。
子ども達は、どの子もとても真剣に聞いていました。
その後の生徒指導の先生からの質問にもしっかりと答えることができました。
保護者の皆様、2学期もご支援ご協力をよろしくお願い致します。
校長先生より スタートが大切! と あきらめない心! のお話がありました。
内容は、
心と体を夏休みモードから学校モードへ速く切り替えましょう。
そのためにも今日のスタートを大切にしましょう。
また、イソップ物語の「3匹のカエル」をもとに
2学期の勉強や運動ですぐにあきらめないで粘り強く挑戦しましょう。
の2点でした。
子ども達は、どの子もとても真剣に聞いていました。
その後の生徒指導の先生からの質問にもしっかりと答えることができました。
保護者の皆様、2学期もご支援ご協力をよろしくお願い致します。
0
グッドマナーキャンペーン
2学期スタートと共に今日からグッドマナーキャンペーンが始まります。
1) 期 間 1日(火)~18日(金)
2) 時 間 7:30~7:55
3) 場 所 学校下 バス停
4) ねらい ・登校の見守り ・歩道横断の補助 ・挨拶運動
※ 朝の忙しい時間帯で大変かと思いますが、ご協力をお願い致します。
4) ねらい ・登校の見守り ・歩道横断の補助 ・挨拶運動
※ 朝の忙しい時間帯で大変かと思いますが、ご協力をお願い致します。
0
9月の主な行事予定
残暑お見舞い申し上げます。
9月の主な行事予定を更新しました。
(やむを得ず変更する場合もあります。ご了承願います)
左のカレンダーをクリックしてご覧下さい。
0
全校登校日
子ども達は、手に大きな荷物(工作や宿題など)を掲げて元気に登校してくれました。
今日は、全校登校日。久しぶりに多くの友達と会うのがとても嬉しそうでした。
朝の集会では、校長先生から「恐い離岸流」のお話と生徒指導の先生から
来る2学期に向けて心と体を「夏休みモードから学校モードへ」のお話がありました。
その後5・6年生は、プールしまいで道具の後片付けや周辺の掃除を頑張ってくれました。
あと5日間の夏休み、これまでと同様、事故には十分注意して過ごしてほしいです。
朝の集会では、校長先生から「恐い離岸流」のお話と生徒指導の先生から
来る2学期に向けて心と体を「夏休みモードから学校モードへ」のお話がありました。
その後5・6年生は、プールしまいで道具の後片付けや周辺の掃除を頑張ってくれました。
あと5日間の夏休み、これまでと同様、事故には十分注意して過ごしてほしいです。
0
階段のことわざ・四字熟語変更
2学期に備えて階段のことわざ&四字熟語カードの張り替えが完了しました。
子ども達が是非知っておいてほしいと厳選したカードです。
明日は全校登校日。何人の子ども達が、階段の変化に気づくか楽しみです。
子ども達が是非知っておいてほしいと厳選したカードです。
明日は全校登校日。何人の子ども達が、階段の変化に気づくか楽しみです。
0
ゆったりプール開放
お盆を過ぎて朝晩が少し過ごしやすくなりました。
日中は、まだまだ暑くプールが人気です。
今日は、14~5名が気持ちよさそうにプールで遊んでいました。
監視当番の保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
2学期用のことわざ&四字熟語の練習カードが完成しました。
一足お先にお知らせします。(スタートは、2学期からです)
階段のことわざ練習紙②(2学期).pdf 階段の四文字熟語練習紙②(2学期).pdf
0
水泳記録会
9時より水泳記録会を行いました。
学年や各自の泳力によって、距離では25mと50m。
泳法では、背・平・自・けのび・ビート板の種目が設定されています。
キックに勢いがあり、スピード感あふれる6年生の泳ぎが、下級生のあこがれです。
低学年では、基礎となるけのびやビート板を頑張っていました。
11日から午後のプール開放も再開しますので、また練習してほしいと思います。
泳法では、背・平・自・けのび・ビート板の種目が設定されています。
キックに勢いがあり、スピード感あふれる6年生の泳ぎが、下級生のあこがれです。
低学年では、基礎となるけのびやビート板を頑張っていました。
11日から午後のプール開放も再開しますので、また練習してほしいと思います。
0
プール開放スタート!
子ども達が待ちに待った町民プールの開放がスタートしました。
初日の今日は、20名近くの子ども達が自由水泳を楽しみました。
また、保護者の皆様には、監視当番をしていただきました。
お陰様で、子ども達は、安心して水泳を楽しむことができます。
大変暑い中、長時間にわたりありがとうございました。
0
トマト完熟
ふるさと学習で育てているトマトが今、完熟です。
子ども達には、10日の全校登校日に収穫してもらう予定です。
それにしてもトマトって本当に水が要らないのに驚いています。
連日の猛暑、トマト畑には、ビニルの屋根もあります。
毎日、一滴の水もやってないのに、見事に完熟。トマトってすごいです。
0
海っ子山っ子交流事業元気に出発!
今日から山梨県の南アルプス市で海っ子山っ子交流事業が始まります。
本校からは、6年生が4名の参加です。
9時から役場前で出発式を終えて元気に出発しました。
0
8月の行事予定
暑中お見舞い申し上げます
8月の主な行事予定を更新しました。
(やむを得ず変更する場合もあります。ご了承願います)
左のカレンダーをクリックしてご覧下さい。
0
ふるさと教育『トマトを収穫しよう!!』
『収穫』
収穫の仕方を教わりながら、自分たちで植えたトマトを収穫しました。
『冷やしトマト準備』
調理用とお土産用のトマトを選んでいます。
『ピザづくり』
生地にトマト、ピーマン、タマネギ、ベーコンをトッピングします。
『出来上がり』
採れたてトマトを焼きたてピザでいただきました。
午前中、1・2年生(15名)は、採れたてトマトを使ってピザづくりに挑戦しました。
トマトの植え付けからお世話になった勝井さんにも参加いただきました。
ピザづくりは、役場の方とシェフの方にご指導いただきました。
各班3人で仲良く協力しながら1枚の生地にトッピングを施します。
焼き上がったピザを見たとき「わぁーっ」と大歓声が上がりました。
最高の味で何度も「おいしいね」と幸せ一杯の笑顔で試食を終えました。
今回、野菜を育てる苦労、収穫の喜び、食への感謝等多くを勉強させていただきました。
1・2年生(15名)にとっては、とても貴重な体験です。
勝井様、役場の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
活動の様子をフォトアルバムにアップしました。
0
ヘチマぐんぐん
4年生の植えたヘチマも元気にぐんぐんと伸びています。
背丈はゴーヤを抜いて2階ベランダに到達しています。
実の大きいものは30cmほどに成長しています。
子ども達は、毎朝眺めて「わぁー大きくなったー」と歓声を上げています。
0
諸橋地区キャンプ
諸橋公民館主催のキャンプ(~26日)が行われました。
キャンプファイヤーでは、ゲームを通して友情の輪を広げました。
26日早朝には、ゴミ拾いしながらの早朝ウォーキングも予定しています。
参加児童にとって夏休みの楽しい思い出になることでしょう。
参加児童にとって夏休みの楽しい思い出になることでしょう。
0
水泳教室&補充学習
夏休みの水泳教室(低・高)と補充学習が始まりました。
時間帯は、9:00~10:00(低:水泳 高:学習) 10:00~11:00 (低高入替)
ある男子児童は、「今日、25m泳げるようになってとても嬉しかった」とお話してくれました。
こんな声がどんどん増えることを喜びとして来週からも頑張りたいと思います。
ある男子児童は、「今日、25m泳げるようになってとても嬉しかった」とお話してくれました。
こんな声がどんどん増えることを喜びとして来週からも頑張りたいと思います。
0
グリーンカーテン
久し振りに雨の一日でした。ゴーヤなど植物にとっては、嬉しく待望の雨。
学校周辺の緑がこの雨で一際鮮やかにそして元気になりました。
明日から、いよいよ水泳教室&学習会が始まります。
雨天でも学習会のため登校となりますのでお願い致します。
0
非行被害防止講座
「ネットトラブルの実態とその対応策」と題して非行被害防止講座を開催しました。
ネットトラブルからお子様達を守るために「親(大人)として」何をすべきかを共に学びました。
特にフィルタリングやラインの設定について、親としての責任が再確認されたようです。
お仕事でお疲れの所、また夕方のお忙しい時間帯にご参加頂きまして本当にありがとうございました。
0
ゴーヤ観察日記
ゴーヤがぐんぐん伸びて実もなり始めています。中には、かなりの大きさのもあります。
もうすぐ⒈階の窓は、カーテンとして活躍できそうです。
今日は、通知表渡しでした。保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
今日は、通知表渡しでした。保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
0
長谷部まつり(穴水音頭)参加
13時半、役場前を元気に出発しました。第53回長谷部祭りの開幕です。
気温30度を超す暑さでしたが、子ども達は、最後まで立派に踊り終えました。
この日に向けて、毎朝、まじめに練習を続け、その成果が十分に発揮されました。
送迎や沿道での応援でご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
※フォトアルバムを更新しました。
0
1学期終業式
今日で71日間の1学期が終了しました。
終業式では、3人の先生方から次のようなお話がありました。
(子ども達は、とてもいい姿勢で真剣に聞いていました。)
校長先生: 1学期何にでもよく頑張った人が多くとても嬉しかったこと。
夏休み、命に関わる事故等に注意して楽しい夏休みを過ごしてほしい。
生徒指導の先生:3あ運動(あいさつ4点・あきらめない5点・あとかたづけ3点)の評価
火(火遊び)水(水の事故)車(自動車・自転車)人(不審者)への注意
事故や怪我に注意して安全で楽しい休みを過ごしてほしい。
保健の先生: 数で振り返る1学期
68件(怪我数) 100%(朝食) 23/64人(虫歯治療)76%(早寝早起き)
規則正しい生活を続けること&虫歯の治療にも励んでほしい。
保護者の皆様、1学期間の学校へご支援ご協力誠にありがとうございました。
終業式では、3人の先生方から次のようなお話がありました。
(子ども達は、とてもいい姿勢で真剣に聞いていました。)
校長先生: 1学期何にでもよく頑張った人が多くとても嬉しかったこと。
夏休み、命に関わる事故等に注意して楽しい夏休みを過ごしてほしい。
生徒指導の先生:3あ運動(あいさつ4点・あきらめない5点・あとかたづけ3点)の評価
火(火遊び)水(水の事故)車(自動車・自転車)人(不審者)への注意
事故や怪我に注意して安全で楽しい休みを過ごしてほしい。
保健の先生: 数で振り返る1学期
68件(怪我数) 100%(朝食) 23/64人(虫歯治療)76%(早寝早起き)
規則正しい生活を続けること&虫歯の治療にも励んでほしい。
保護者の皆様、1学期間の学校へご支援ご協力誠にありがとうございました。
0
よさこい練習
5限目に今年初めてのよさこい練習をしました。
今日は、高学年(5・6年)のみで、今後リーダーとなって下級生に教えることになります。
指導には、十八番(おはこ)連から3名の先生方に来校いただきました。
ポイントをおさえた的確な教え方で、子どもたちも集中して頑張ることができました。
よさこいは、秋の運動会に全校で踊る予定です。
今日は、高学年(5・6年)のみで、今後リーダーとなって下級生に教えることになります。
指導には、十八番(おはこ)連から3名の先生方に来校いただきました。
ポイントをおさえた的確な教え方で、子どもたちも集中して頑張ることができました。
よさこいは、秋の運動会に全校で踊る予定です。
0
児童総会&校外児童会
前期の児童会総会が3限目にありました。全校がランチルームに集まりました。
長い夏休みを前に、規則正しく健康に過ごすためのきまりや目当てを確認しました。
後半に、校外児童会ごとに別れて、危険な場所や地区行事などを話し合いしました。
ここでもリーダーとなる六年生を中心とした高学年の活躍が目立ちました。
子ども達自らが決めたきまりや目当てをしっかり守って楽しい夏休みにしてほしいです。
長い夏休みを前に、規則正しく健康に過ごすためのきまりや目当てを確認しました。
後半に、校外児童会ごとに別れて、危険な場所や地区行事などを話し合いしました。
ここでもリーダーとなる六年生を中心とした高学年の活躍が目立ちました。
子ども達自らが決めたきまりや目当てをしっかり守って楽しい夏休みにしてほしいです。
0
防災教育推進講座
消防署と役場の皆さんを講師の先生として防災教育講座を開催しました。
テーマは、「災害に役立つちから」です。
前半は、ロープの結び方(もやい結びや巻き結び)をお習いしました。
高学年が、低学年に優しく教える姿もあり、縦割り活動の良さが見られました。
後半は、溺れかけた人の救助法や着衣泳体験で安全意識が高まりました。
ご家庭でもぜひ、今日の体験の話を聞いてあげてください。
お忙しい中、講師を務めてくださった消防署と役場の皆様ありがとうございました。
テーマは、「災害に役立つちから」です。
前半は、ロープの結び方(もやい結びや巻き結び)をお習いしました。
高学年が、低学年に優しく教える姿もあり、縦割り活動の良さが見られました。
後半は、溺れかけた人の救助法や着衣泳体験で安全意識が高まりました。
ご家庭でもぜひ、今日の体験の話を聞いてあげてください。
お忙しい中、講師を務めてくださった消防署と役場の皆様ありがとうございました。
0
ふれあい給食
今日は、縦割り班ごとに食事をするふれあい給食です。
和やかに楽しく縦割り班のメンバーとの親睦をはかるのが主なねらいです。
低学年は高学年の食べ方に習い、張り切って食べていました。
食事マナーの向上も期待できますし、美味しくいただくことができました。
和やかに楽しく縦割り班のメンバーとの親睦をはかるのが主なねらいです。
低学年は高学年の食べ方に習い、張り切って食べていました。
食事マナーの向上も期待できますし、美味しくいただくことができました。
0
ひまわりのように
3年生が育てているひまわりが、先日の強風でたおれてしまいました。
支柱などを立てて、元通りにまっすぐ立てるようにしようと思い、今日ひまわりを見に行くと、なんと、自分で立ち上がっているではありませんか!
・・・みなさんは、このひまわりから何を思うでしょうか。 どんなことを感じるでしょうか。
一生懸命お世話をしてお水や肥料をあげて愛情を注いでいると、また、立ち上がれるのです。強い根っこが育っているからです。茎は曲がっているけれど、それは逆境を乗り越えた証です。
人間も、生きていれば困難にぶつかって倒れることがたくさんあります。倒れたままでいいのでしょうか? いいえ。生きるため、起き上がり前に進まなければなりません。 そうすれば、大きな花を咲かせることができるのです。 このひまわりのように、真夏の太陽をいっぱいに浴びて大空に向かってのびていく生命力を私たちも持っています。 人間の根っこは「心」にあります。根っこも見えない。心も見えない。見えないからこそとても大切にしなければならないし、命につながる重要な部分でもあるのです。
茎が曲がっているひまわり。そこからまた太陽に向かってのびています。
支柱などを立てて、元通りにまっすぐ立てるようにしようと思い、今日ひまわりを見に行くと、なんと、自分で立ち上がっているではありませんか!
・・・みなさんは、このひまわりから何を思うでしょうか。 どんなことを感じるでしょうか。
一生懸命お世話をしてお水や肥料をあげて愛情を注いでいると、また、立ち上がれるのです。強い根っこが育っているからです。茎は曲がっているけれど、それは逆境を乗り越えた証です。
人間も、生きていれば困難にぶつかって倒れることがたくさんあります。倒れたままでいいのでしょうか? いいえ。生きるため、起き上がり前に進まなければなりません。 そうすれば、大きな花を咲かせることができるのです。 このひまわりのように、真夏の太陽をいっぱいに浴びて大空に向かってのびていく生命力を私たちも持っています。 人間の根っこは「心」にあります。根っこも見えない。心も見えない。見えないからこそとても大切にしなければならないし、命につながる重要な部分でもあるのです。
茎が曲がっているひまわり。そこからまた太陽に向かってのびています。
0
穴水音頭頑張っています。
5年生・6年生が朝休み時間を返上して穴水音頭の練習をしています。
先週の滝井先生の「朝や家でも自主的に練習を」のお言葉を受けて翌日から実行しています。
もちろん、踊りもめきめきと上達しているのが見て取れます。
一番いいのは、何かに備えてしっかりと準備を整えるその意気込みが素敵です。
頑張ってるね。5年生・6年生。本番も自信をもって踊ることができますよ。
先週の滝井先生の「朝や家でも自主的に練習を」のお言葉を受けて翌日から実行しています。
もちろん、踊りもめきめきと上達しているのが見て取れます。
一番いいのは、何かに備えてしっかりと準備を整えるその意気込みが素敵です。
頑張ってるね。5年生・6年生。本番も自信をもって踊ることができますよ。
0
あいさつ運動
「おはようございます!」 とても元気なあいさつが玄関前に響き合いました。
全校を5つに分けた縦割り班活動の一つで、1学期最後のあいさつ運動です。
『継続は力なり』何事も繰り返しが大事。続けることで、本当の力となるようです。
『継続は力なり』何事も繰り返しが大事。続けることで、本当の力となるようです。
0
県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)
午前11時、県民一斉防災訓練が始まりました。
子ども達は、すぐに安全行動①ー②-③を実行します。
これは、「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」の3つの基本行動です。
向洋小では、その後「原子力災害」を想定して、体育館へ避難をしました。
そして、地域ごとに整列し引き渡しを想定した並び方の練習も同時に行いました。
地域ごとの並び方は、毎日下校時に行っているので、とても上手でした。
全体的な避難行動も素速く・静かに・安全に実施することができていました。
子ども達は、すぐに安全行動①ー②-③を実行します。
これは、「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」の3つの基本行動です。
向洋小では、その後「原子力災害」を想定して、体育館へ避難をしました。
そして、地域ごとに整列し引き渡しを想定した並び方の練習も同時に行いました。
地域ごとの並び方は、毎日下校時に行っているので、とても上手でした。
全体的な避難行動も素速く・静かに・安全に実施することができていました。
0
穴水音頭練習
6限目、5・6年生が滝井先生をお迎えして穴水音頭の練習を行いました。
19日の長谷部祭りに備えてしっかりと練習に励みました。
最後には、滝井先生から「上手です!」とお褒めの言葉を頂くほど上達しました。
6年生は、小学校最後の穴水音頭行列になります。5年生と共に頑張りましょう。
19日の長谷部祭りに備えてしっかりと練習に励みました。
最後には、滝井先生から「上手です!」とお褒めの言葉を頂くほど上達しました。
6年生は、小学校最後の穴水音頭行列になります。5年生と共に頑張りましょう。
0
ふれあい集会(2・3年生)
今月のふれあい集会は、2年生・3年生の発表でした。
2年生は、国語の「スイミー」の暗唱。3年生は、記号当てクイズとリコーダー演奏です。
発表後は、「自分も記号を調べてみたい」「場面が浮かぶほど上手な暗唱だった」など
素敵な感想がたくさん出ました。
このように集会という大勢の前で表現する場を今後も大切にしていきたいものです。
2年生は、国語の「スイミー」の暗唱。3年生は、記号当てクイズとリコーダー演奏です。
発表後は、「自分も記号を調べてみたい」「場面が浮かぶほど上手な暗唱だった」など
素敵な感想がたくさん出ました。
このように集会という大勢の前で表現する場を今後も大切にしていきたいものです。
0
交通事故の防止について
保護者の皆様へ
県内において、児童生徒の命に関わる重大な事故が連続して発生しています。
これは、他人事ではなく、いつ・どこで 起こるかわかりません。
学校では、集会や帰りの会等で交通事故防止や命の大切さについて指導をしました。
ご家庭でも、子どもの命を守るために交通ルール遵守とマナー向上について今一度、
お話していただきますようお願い致します。
【自転車のルール】
①ヘルメットを着用 ②一時停止する ③信号を守る ④並んで走らない ⑤二人乗りしない
県内において、児童生徒の命に関わる重大な事故が連続して発生しています。
これは、他人事ではなく、いつ・どこで 起こるかわかりません。
学校では、集会や帰りの会等で交通事故防止や命の大切さについて指導をしました。
ご家庭でも、子どもの命を守るために交通ルール遵守とマナー向上について今一度、
お話していただきますようお願い致します。
【自転車のルール】
①ヘルメットを着用 ②一時停止する ③信号を守る ④並んで走らない ⑤二人乗りしない
飛び出すな 向こうに友達 見つけても
(参照:平成27年度交通安全県民運動実施要項)
(参照:平成27年度交通安全県民運動実施要項)
フォトアルバム(留学生との交流会の様子)を更新しました。
0
留学生との交流会
5~6時間目、航空学園高校の留学生26名との交流会がありました。
タイやモンゴル、中国等全10カ国からの留学生と楽しいひとときを過ごしました。
最初は、出身国の紹介です。写真や地図を使い、とても上手な説明でした。
自国の音楽も流し異国情緒があふれ、上手な日本語で丁寧なプレゼンに感心しました。
後半は、5~6年生と班ごとに七夕飾りと互いに合唱を披露し合いました。
自然に打ち解け、教え合いの場面もあり、とてもいい交流の会となりました。
タイやモンゴル、中国等全10カ国からの留学生と楽しいひとときを過ごしました。
最初は、出身国の紹介です。写真や地図を使い、とても上手な説明でした。
自国の音楽も流し異国情緒があふれ、上手な日本語で丁寧なプレゼンに感心しました。
後半は、5~6年生と班ごとに七夕飾りと互いに合唱を披露し合いました。
自然に打ち解け、教え合いの場面もあり、とてもいい交流の会となりました。
0
県陸上競技大会
5日(日)、西部緑地公園競技場で県小学生陸上大会が行われました。
郡の代表として、向洋小からも5名の選手が出場しました。
走り幅跳びと100m走にエントリーしてどの選手も全力で頑張りました。
他の選手と競い、記録に挑戦し、緊張の中、自分の力を出し切ることができたようです。
このことを陸上だけでなく、今後の生活にも生かしていってほしいと思います。
送迎そして応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
郡の代表として、向洋小からも5名の選手が出場しました。
走り幅跳びと100m走にエントリーしてどの選手も全力で頑張りました。
他の選手と競い、記録に挑戦し、緊張の中、自分の力を出し切ることができたようです。
このことを陸上だけでなく、今後の生活にも生かしていってほしいと思います。
送迎そして応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
0
研究授業
4限目に3年生の研究授業を行いました。
算数で2けたどうしの暗算の学習です。
まず、暗算の2つのポイント「分ける」と「何十と見る」を確認しました。
子ども達は、うまく既習を生かして問題をすらすらと解くことができました。
後半では、足し算をクリアして引き算にレベルアップです。
それでも3年生は、自分の考えをしっかりと書き、友達の説明を真剣に聞いています。
学習へのやる気が教室いっぱいにあふれている感じです。
最後までいい緊張感の中、全員がよく頑張る授業研究となりました。
0
音読プレゼント
昼のスキルタイムに1年生が6年教室で「おむすびころりん」を発表しました。
いつもよく遊んでくれる6年生に是非聞いてほしいと1年生はやる気満々。
読み終えてホッとしたところに、6年生全員から優しい感想発表。
「大きな声で上手でした」「姿勢がよかった」など嬉しい言葉のシャワーです。
和やかなとても優しい気持ちになるスキルタイムの一コマでした。
いつもよく遊んでくれる6年生に是非聞いてほしいと1年生はやる気満々。
読み終えてホッとしたところに、6年生全員から優しい感想発表。
「大きな声で上手でした」「姿勢がよかった」など嬉しい言葉のシャワーです。
和やかなとても優しい気持ちになるスキルタイムの一コマでした。
0
計算コンテスト
今日1限目に全校児童が、計算コンテストに挑戦しました。
今回も事前に配布された問題リストから出題されています。
いかに本番に力を発揮するかも大事です。
本番まで毎日こつこつと練習を続けることも大切にしたいと考えています。
結果については、今日か明日子どもたちに知らせます。
今回も事前に配布された問題リストから出題されています。
いかに本番に力を発揮するかも大事です。
本番まで毎日こつこつと練習を続けることも大切にしたいと考えています。
結果については、今日か明日子どもたちに知らせます。
0
全校朝礼(7月)
全校朝礼で校長先生と生徒指導の先生からお話がありました。
校長先生は、以下の3つのお話をされました。
① 児童の交通事故防止 ・・・特に自転車での注意
② 県陸上大会のミニ壮行会・・・5名の選手に全校から頑張ってネの拍手応援
③ 『我慢(がまん)』 ・・・少し辛くても続ける「体の我慢」
・・・周囲と仲良く付き合う「人に対する我慢」
・・・時には欲しい物を我慢する「物への我慢」
生徒指導の先生は、「行動を整える」について話されました。
①身なり ・・・きちんとした姿勢や服装について
②持ち物 ・・・宿題や学習用具など忘れ物について
③時間 ・・・家や学校での生活時間のけじめについて
お家でも今日の話を話題にしていただくと有り難いと思います。
校長先生は、以下の3つのお話をされました。
① 児童の交通事故防止 ・・・特に自転車での注意
② 県陸上大会のミニ壮行会・・・5名の選手に全校から頑張ってネの拍手応援
③ 『我慢(がまん)』 ・・・少し辛くても続ける「体の我慢」
・・・周囲と仲良く付き合う「人に対する我慢」
・・・時には欲しい物を我慢する「物への我慢」
生徒指導の先生は、「行動を整える」について話されました。
①身なり ・・・きちんとした姿勢や服装について
②持ち物 ・・・宿題や学習用具など忘れ物について
③時間 ・・・家や学校での生活時間のけじめについて
お家でも今日の話を話題にしていただくと有り難いと思います。
0
7月の行事予定
7月の主な行事予定を更新しました。
左側の「カレンダー」▲をクリックしてご覧下さい。
お便り等でもご案内致します。不明な点は、遠慮なく学校まで連絡下さい。
お便り等でもご案内致します。不明な点は、遠慮なく学校まで連絡下さい。
0
ゴーヤも自学も順調です!
ゴーヤが順調に育ってきています。大きいものでは、2m程に伸びています。
毎日見ていると、気づきにくいですが、着実に成長しています。
自学ノートも今日(6/29)現在でのべ34人(34冊)が完了しました。
こつこつと努力を続けることのできる子ども達に感心します。
4文字熟語検定も今週からスタートします。(ことわざも続けます:未達成者)
0
本の読み聞かせ
毎月の本の読み聞かせ、今月の最終回でした。(月から金に実施)
図書ボランティアや図書支援の先生方のお陰で、全教室で一斉に実施できています。
低・中学年では、読み手近くに集まりとてもいい距離感で聞いています。
全学級でも聞き手・読み手の反応が、直に伝わり合って優しいひとときになっています。
読み手の先生方も、学年や学級集団に応じた本選びに工夫をこらしています。
朝読書や読み聞かせ後は、1日の学習が落ち着いて始まる効果も期待できます。
図書ボランティアや図書支援の先生方のお陰で、全教室で一斉に実施できています。
低・中学年では、読み手近くに集まりとてもいい距離感で聞いています。
全学級でも聞き手・読み手の反応が、直に伝わり合って優しいひとときになっています。
読み手の先生方も、学年や学級集団に応じた本選びに工夫をこらしています。
朝読書や読み聞かせ後は、1日の学習が落ち着いて始まる効果も期待できます。
ボランティアや図書支援の先生方、忙しい時間帯にありがとうございました。
0
給食試食会
保護者(1年生)の皆様を対象に給食試食会を開催しました。
1年生は、お母さんの顔を見ながら食べる給食がとても嬉しそうでした。
その後、栄養教諭から給食に関する説明をさせていただきました。
最後まで、熱心にお聞きいただき誠にありがとうございました。
今後、給食に関して、ご質問等ありましたら、遠慮なく学校までお申し出下さい。
1年生は、お母さんの顔を見ながら食べる給食がとても嬉しそうでした。
その後、栄養教諭から給食に関する説明をさせていただきました。
最後まで、熱心にお聞きいただき誠にありがとうございました。
今後、給食に関して、ご質問等ありましたら、遠慮なく学校までお申し出下さい。
0
プール開き
3限目に子ども達が待望のプール開きを実施しました。
天候・気温ともにベストコンディションの中、気持ちよく水泳学習のスタートを切りました。
準備体操、模範泳法の後、全校でプール内で大きな輪を描きながら歩きました。
1年生は、6年生におんぶしてもらいとてもうれしい笑顔で楽しみました。
今日からプールの約束や先生方の注意を守って、安全に楽しく泳いでほしいです。
0
トマトハウス見学(2年生)
午前中、2年生は、トマト農家の勝井さんのハウス見学に行ってきました。
2年生はトマトづくりの苦労や仕事の様子をしっかりとインタビューもできました。
最後に、真っ赤に熟したトマトを頂き、「とってもおいしい!」と大喜び。
勝井様へ
お忙しい中、快く見学をさせていただき、まことにありがとうございました。
2年生はトマトづくりの苦労や仕事の様子をしっかりとインタビューもできました。
最後に、真っ赤に熟したトマトを頂き、「とってもおいしい!」と大喜び。
勝井様へ
お忙しい中、快く見学をさせていただき、まことにありがとうございました。
0
食事のマナー指導
4年生は、栄養教諭の先生と食事のマナーについて学習しました。
内容は、箸の持ち方・使い方、姿勢、口中にものを入れて喋らない、三角食べです。
鉛筆を箸に見立てての演習、自分たちの給食の様子のビデオ視聴など興味関心を
持たせる工夫の多い授業で子どもたちも集中して学習していました。
これを機会に、自分たちの食事マナーを高めてほしいと思います。
内容は、箸の持ち方・使い方、姿勢、口中にものを入れて喋らない、三角食べです。
鉛筆を箸に見立てての演習、自分たちの給食の様子のビデオ視聴など興味関心を
持たせる工夫の多い授業で子どもたちも集中して学習していました。
これを機会に、自分たちの食事マナーを高めてほしいと思います。
0
漢字コンテスト
1限目に全校一斉で今年度第1回めの『漢字コンテスト』を実施しました。
1週間前(15日)に配布された問題リストで何度も練習をした子も多かったようです。
90点以上を合格賞として、見事100点の人は、満点賞として表彰されます。
次は、計算コンテストです。(リスト配布:25日 本番:2日)頑張りましょう。
1週間前(15日)に配布された問題リストで何度も練習をした子も多かったようです。
90点以上を合格賞として、見事100点の人は、満点賞として表彰されます。
次は、計算コンテストです。(リスト配布:25日 本番:2日)頑張りましょう。
0
表彰(スポフェス)
昼時間、ランチルームで表彰式を行いました。
先日、実施したスポーツフェスティバルで総合A判定になった人たちを表彰しました。
1年生から6年生までで計13名の子ども達が「A」判定でした。
とても良い成績であり、全校的にも体力が向上している表れです。
先日、実施したスポーツフェスティバルで総合A判定になった人たちを表彰しました。
1年生から6年生までで計13名の子ども達が「A」判定でした。
とても良い成績であり、全校的にも体力が向上している表れです。
0
スクールシアター
午後、4~6年生は、スクールシアター(芸術鑑賞)で穴水小学校へ行ってきました。
今年の公演は、県内の邦楽家・日本舞踊家による『邦楽と日本舞踊』でした。
体験の時間では、琴や尺八を演奏したり日本舞踊を踊ったり貴重な経験をしました。
普段あまりふれることのない日本の古典芸能を堪能し子どもたちも大満足でした。
特に芸術部門において、本物にふれるって大事だと改めて感じました。
今年の公演は、県内の邦楽家・日本舞踊家による『邦楽と日本舞踊』でした。
体験の時間では、琴や尺八を演奏したり日本舞踊を踊ったり貴重な経験をしました。
普段あまりふれることのない日本の古典芸能を堪能し子どもたちも大満足でした。
特に芸術部門において、本物にふれるって大事だと改めて感じました。
0
ことわざ検定スタート!
各階段には、ことわざや四文字熟語、などが掲示されています。
これを利用してことわざ検定をスタートすることになりました。
校長室で10個言えたら検定合格です。例えば、『猫に・・・』 『小判』 です。
ことわざ検定練習シートを使って練習してどんどん挑戦してほしいと思います。
これを利用してことわざ検定をスタートすることになりました。
校長室で10個言えたら検定合格です。例えば、『猫に・・・』 『小判』 です。
ことわざ検定練習シートを使って練習してどんどん挑戦してほしいと思います。
0
プール掃除
好天の中、2限目から全校でプール掃除に汗を流しました。
1・2・3年生は、2限目にフェンス、シャワー周辺、階段、側溝を綺麗にしました。
4年生は、3限目にプールサイドを磨きました。
5・6年生は、4~6限目に更衣室、プール内壁、プール底面を掃除しました。
全校で頑張ったお陰で、気持ちのよいピカピカプールになりました。
24日のプール開きが楽しみです。
1・2・3年生は、2限目にフェンス、シャワー周辺、階段、側溝を綺麗にしました。
4年生は、3限目にプールサイドを磨きました。
5・6年生は、4~6限目に更衣室、プール内壁、プール底面を掃除しました。
全校で頑張ったお陰で、気持ちのよいピカピカプールになりました。
24日のプール開きが楽しみです。
0
関係者評価委員会
評議員及びPTA役員の方々にお集まりいただき、評価委員会を開催しました。
学校運営の重点を説明させていただき、年2回の評価作業をお願いしました。
学校運営の円滑な実施と教育水準の向上、即ち児童の健全育成につながります。
学校側としても説明責任を負うことでより真摯な対応が必要となります。
ただ、すべては児童の笑顔のためと考えると自然と力が沸いてきます。
関係者評価委員の皆様、今年一年どうぞよろしくお願い致します。
短い時間でしたが、活発な意見交換で大変有意義な会合となりました。
本日は、お忙しい中、誠にありがとうございました。
0
ふれあい集会(4年生)
5限目、全校がふれあい集会で体育館に集いました。
今日は、4年生(11名)の発表でした。
まず最初に、総合の時間に調べた穴水町の祭りについて発表しました。
クイズ形式だったので、聞く方も楽しみながら、とても勉強になったようです。
次に、音楽で勉強したリコーダーを演奏しました。曲は♬オーラ リー♬です。
「音色がとてもきれいで上手でした」の感想が多かったです。
最後に「子どもの世界」を全校に呼びかけて輪唱で楽しみました。
4年生の一生懸命さと音楽の心地よさに触れとても素敵なひとときでした。
今日は、4年生(11名)の発表でした。
まず最初に、総合の時間に調べた穴水町の祭りについて発表しました。
クイズ形式だったので、聞く方も楽しみながら、とても勉強になったようです。
次に、音楽で勉強したリコーダーを演奏しました。曲は♬オーラ リー♬です。
「音色がとてもきれいで上手でした」の感想が多かったです。
最後に「子どもの世界」を全校に呼びかけて輪唱で楽しみました。
4年生の一生懸命さと音楽の心地よさに触れとても素敵なひとときでした。
0
ふれあいタイム
今日のふれあいタイムは、縦割りグループで大縄跳びにチャレンジしました。
最初の練習では、ほとんどのグループが0~1回でした。
何回引っかかってもあきらめずに挑戦し続ける姿は、立派でした。
最後は、30回をこえるグループもあり、やればできるを実感する瞬間となりました。
0
おめでとう!県大会出場!
7月に行われる小学生陸上石川県大会(兼:全国大会予選会)へ5名が出場します。
走り幅跳び3名、100m走2名です。玄関前に応援ポスターが掲示されました。
大きな大会は、自分の実力を試したり、他校の選手と交流したりできる貴重な経験です。
是非、自分なりの目標をもって大会に臨んでほしいと願います。
全校で心から応援をします。大会では、全力を出し切ってきてほしいと思います。
走り幅跳び3名、100m走2名です。玄関前に応援ポスターが掲示されました。
大きな大会は、自分の実力を試したり、他校の選手と交流したりできる貴重な経験です。
是非、自分なりの目標をもって大会に臨んでほしいと願います。
全校で心から応援をします。大会では、全力を出し切ってきてほしいと思います。
0
トマトに名前つけたよ!
学校園に植えたミニトマトにかわいい名札が付いています。
1・2年生が、ふるさと学習で植えたトマトに名前を付けました。
トマちゃん、トマッチー、トマッピー、トーマちゃんなどとてもかわいいです。
裏面には、1年生はかわいいイラストを、2年生は優しいメッセージを載せています。
「元気に育ってね」「おいしいトマトになってね」など思いやりが伝わります。
1・2年生が、ふるさと学習で植えたトマトに名前を付けました。
トマちゃん、トマッチー、トマッピー、トーマちゃんなどとてもかわいいです。
裏面には、1年生はかわいいイラストを、2年生は優しいメッセージを載せています。
「元気に育ってね」「おいしいトマトになってね」など思いやりが伝わります。
0
ランプシェードづくり
4~5年生が5・6限目に体育館でランプシェードづくりにチャレンジしました。
町から陶芸愛好家の先生方(10数名)が来校され、丁寧に手ほどきをいただきました。
お陰様で2時間あまりで、とても素敵な世界に一つだけのランプシェードが完成しました。
この後、作品は手直しと野焼きが施され、完成されることになります。
また、この事業は、「ふるさと学習」の一つです。
お世話頂いた先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
フォトアルバム(ランプシェードつくり)アップしました。
お陰様で2時間あまりで、とても素敵な世界に一つだけのランプシェードが完成しました。
この後、作品は手直しと野焼きが施され、完成されることになります。
また、この事業は、「ふるさと学習」の一つです。
お世話頂いた先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
フォトアルバム(ランプシェードつくり)アップしました。
0
スポーツフェスティバル
2~3限目、全校で第1回目のスポーツフェスティバルを行いました。
友達と競い合いながら運動への興味関心を高め、各自の体力向上をめざすものです。
種目は、①反復横跳び ②20mシャトルラン ③上体おこし ④立ち幅跳び です。
自分の新記録を出した子も多く、中には歴代の大会記録を更新した子もいました。
最後まで頑張る姿や友達を精一杯応援する態度は大変立派で、心打つ光景でした。
また、来校して一緒に応援してくださったご家族の方々にも感謝申し上げます。
フォトアルバム(スポーツフェスティバル)アップしました。
友達と競い合いながら運動への興味関心を高め、各自の体力向上をめざすものです。
種目は、①反復横跳び ②20mシャトルラン ③上体おこし ④立ち幅跳び です。
自分の新記録を出した子も多く、中には歴代の大会記録を更新した子もいました。
最後まで頑張る姿や友達を精一杯応援する態度は大変立派で、心打つ光景でした。
また、来校して一緒に応援してくださったご家族の方々にも感謝申し上げます。
フォトアルバム(スポーツフェスティバル)アップしました。
0
給食用おわん新調
0
きらきらノートコーナー
1階の廊下には、きらきらノートのコーナーがあります。
これは、お手本となるノートをみんなに紹介するコーナーです。
きらきらノートの3つのポイントは、
①わかりやすく きれいに ②しっかり ふりかえり ③充実した内容 です。
自学のノートも完了者も増えて現在16名となりました。おめでとう。よく頑張ったね。
きらきらノートの3つのポイントは、
①わかりやすく きれいに ②しっかり ふりかえり ③充実した内容 です。
自学のノートも完了者も増えて現在16名となりました。おめでとう。よく頑張ったね。
0
陸上大会 in 内浦
能登町で鳳珠郡陸上競技大会があり、10名の選手が参加しました。
この大会は、県大会予選も兼ねており、郡内から総勢81名の参加でした。
10名は100m、1000m、走幅跳、ボール投に各々1~2種目エントリーしました。
保護者の方々から温かい声援もあり、どの選手も一生懸命力を出し切ることができました。
上位入賞や自己ベスト更新も多くあり、本当によく頑張ったと思います。
保護者の皆様、早朝より送迎や応援などご協力、誠にありがとうございました。
0
本の貸し出しラッシュ
毎週金曜日の昼休みは、本の貸し出しラッシュです。
土日の読書用にと借りに来る児童が列が絶えません。
本と仲良しになって、いろんなジャンルの本に親しむことが大切です。
「いつも読みかけの本がある ぼく・わたし」って素敵ですね。
土日の読書用にと借りに来る児童が列が絶えません。
本と仲良しになって、いろんなジャンルの本に親しむことが大切です。
「いつも読みかけの本がある ぼく・わたし」って素敵ですね。
0
虫歯予防デー
今日6月4日は、虫歯予防デーです。
学校では、全校対象に染め出し体験の取組をしています。
今日は、3年生が実施しました。歯磨き後に、染め出しをすると磨き残しが分かります。
保健の先生によると、磨き残しが多いのは、歯の付け根(歯と歯肉の間)だそうです。
児童の皆さんへ:虫歯予防デーをきっかけに歯磨き上手な向洋っ子をめざしましょう。
小学生のうちにぜひ正しい歯磨きの仕方を身に付けてほしいです。
学校では、全校対象に染め出し体験の取組をしています。
今日は、3年生が実施しました。歯磨き後に、染め出しをすると磨き残しが分かります。
保健の先生によると、磨き残しが多いのは、歯の付け根(歯と歯肉の間)だそうです。
児童の皆さんへ:虫歯予防デーをきっかけに歯磨き上手な向洋っ子をめざしましょう。
小学生のうちにぜひ正しい歯磨きの仕方を身に付けてほしいです。
0
ゴーヤ順調!
久し振りの雨で、学校のゴーヤも元気をもらいました。
毎日、続けて水やりをしてくれている子どもたちのおかげで順調な成長ぶりです。
このまま、世話を続けて立派なグリーンカーテンをめざしたいと思います。
0
陸上練習
放課後、運動場では陸上練習が行われています。
7日(日)の鳳珠郡大会に向けて9名の選手が頑張っています。
まだ暑い日差しの残る中、もくもくと汗を流す姿に心からエールを送ります。
大会では、ぜひ自己ベストや入賞をめざしてほしいです。頑張れ!向洋っ子!
7日(日)の鳳珠郡大会に向けて9名の選手が頑張っています。
まだ暑い日差しの残る中、もくもくと汗を流す姿に心からエールを送ります。
大会では、ぜひ自己ベストや入賞をめざしてほしいです。頑張れ!向洋っ子!
0
自学ノート表彰
自学ノート1冊終了者がぞくぞく増えています。
今日も、5人が校長室へ嬉しい報告をしに来ていました。
内容も漢字練習や計算、作文などいろいろあってよかったです。
『継続は力なり』 こつこつと続けることが大事ですね。
終了した皆さんおめでとうございます。
今日も、5人が校長室へ嬉しい報告をしに来ていました。
内容も漢字練習や計算、作文などいろいろあってよかったです。
『継続は力なり』 こつこつと続けることが大事ですね。
終了した皆さんおめでとうございます。
0
草刈り奉仕作業
早朝6:30よりPTA事業委員会主催の草刈り作業が行われました。
フェンスの草、伸び放題の木々、通学路の外側など普段できない所まで丁寧に
刈っていただき、とても感謝しております。大変、助かりました。
お陰様で校舎&プール周辺、運動場、通学路上り坂などが大変綺麗に大変身。
子ども達は、きれいな環境で1学期後半も気持ち良く勉強や運動ができます。
保護者・事業委員会の皆様、本日は、誠にありがとうございました。
0
歯科保健指導(4~6年生)
5限目、4~6年生が金沢市在住の歯科衛生士の先生から歯科保健指導を受けました。
子ども達に生涯にわたり歯と口の健康を守り続けてほしいと願って開催されました。
ビスケットやガムを食べたり染め出しから正しい歯の磨き方を教わったりしました。
多くが体験型の内容でした。子ども達は、とても集中して聞くことができたようです。
歯の健康でも、生活リズムや授業中の姿勢などが大事だという点がとても印象的でした。
お家でも、子ども達から是非、今日の話を聞いてあげてほしいと思います。
子ども達に生涯にわたり歯と口の健康を守り続けてほしいと願って開催されました。
ビスケットやガムを食べたり染め出しから正しい歯の磨き方を教わったりしました。
多くが体験型の内容でした。子ども達は、とても集中して聞くことができたようです。
歯の健康でも、生活リズムや授業中の姿勢などが大事だという点がとても印象的でした。
お家でも、子ども達から是非、今日の話を聞いてあげてほしいと思います。
0
トマト苗植え(1・2年生)
学校花壇で1・2年生がトマトの苗植え作業を体験しました。
これは、町の「ふるさと教育事業」の一つです。
野菜の先生に植え方を教わり、ミニトマトとトマトを丁寧に植え付けました。
子ども達には、夏の収穫時までしっかり育てていってほしいと思います。
0
6月行事予定
6月の主な行事予定を更新しました。左のカレンダーからご確認下さい。
なお、予定は都合により変更する場合もあります。ご了承願います。
なお、予定は都合により変更する場合もあります。ご了承願います。
0
ふれあい集会(5年生)
5限目に5年生が体育館で学年発表(クイズ&リコーダー演奏)をしてくれました。
クイズは、英語&方言。リコーダーは、♬小さな約束♬の演奏でした。
5年生のめあては、~聞きやすく楽しめるように~です。
「声が大きかった」「クイズが楽しかった」の感想が多くてめあてが達成できたと分かります。
方言で、いか=たこ。のろま=ドジョウ。とは、知りませんでした。
5年生の皆さん、十分に楽しませてもらいましたよ。よく頑張りましたね。
クイズは、英語&方言。リコーダーは、♬小さな約束♬の演奏でした。
5年生のめあては、~聞きやすく楽しめるように~です。
「声が大きかった」「クイズが楽しかった」の感想が多くてめあてが達成できたと分かります。
方言で、いか=たこ。のろま=ドジョウ。とは、知りませんでした。
5年生の皆さん、十分に楽しませてもらいましたよ。よく頑張りましたね。
0
避難訓練
午前中に、強い地震と火災発生を想定した避難訓練を行いました。
今年度初めての訓練で、避難の基本行動や心構えの指導・意識付けがねらいです。
最後に校長先生から次の3点のお話がありました。
◎短時間(約3分間)に全員が静かに上手に避難できたこと。(賞賛)
◎おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを忘れない。(確認)
今年度初めての訓練で、避難の基本行動や心構えの指導・意識付けがねらいです。
最後に校長先生から次の3点のお話がありました。
◎短時間(約3分間)に全員が静かに上手に避難できたこと。(賞賛)
◎おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを忘れない。(確認)
◎災害時でもしっかり放送や情報を聞く・落ち着いて行動すること。(指導)
0
朝読書(読み聞かせ)
朝読書の時間、今月の読書週間(読み聞かせ)が始まりました。
図書支援の先生や読書ボランティアの方も来校され読み聞かせをしていただいています。
子ども達は、熱心に集中して聞き入ります。徐々に本好き子も増えてきています。
また、お陰で1限目の学習が心穏やかにスタートできるようです。
※フォトアルバム『全国植樹祭』アップしました。
図書支援の先生や読書ボランティアの方も来校され読み聞かせをしていただいています。
子ども達は、熱心に集中して聞き入ります。徐々に本好き子も増えてきています。
また、お陰で1限目の学習が心穏やかにスタートできるようです。
※フォトアルバム『全国植樹祭』アップしました。
0
自学ノート表彰
今年度も自学ノート表彰を継続して実施します。
これは、自学ノートを1冊書き終える毎に校長賞として表彰されます。
昨日、全校で第1号の表彰が行われました。
文字も丁寧で内容もとても素晴らしいノートでした。
何よりこつこつ地道な努力を続けたことに大きな価値があります。
今後も毎週月曜日の昼休みに表彰をする予定です。
表彰後は、1階廊下に展示します。来校の折にご覧下さい。
これは、自学ノートを1冊書き終える毎に校長賞として表彰されます。
昨日、全校で第1号の表彰が行われました。
文字も丁寧で内容もとても素晴らしいノートでした。
何よりこつこつ地道な努力を続けたことに大きな価値があります。
今後も毎週月曜日の昼休みに表彰をする予定です。
表彰後は、1階廊下に展示します。来校の折にご覧下さい。
0
児童会あいさつ運動
玄関前に元気なあいさつの声が響きます。児童会のあいさつ運動が始まりました。
今日は、いぬわしグループの皆さんです。校舎下のバス停までも聞こえてきます。
年間を通して繰り返し繰り返し実行することで素敵なあいさつが定着しています。
向洋小には、「めざせあいさつ名人.pdf」の規準がありこれを子ども達にも進めています。
↑ クリックして下さい
今日は、いぬわしグループの皆さんです。校舎下のバス停までも聞こえてきます。
年間を通して繰り返し繰り返し実行することで素敵なあいさつが定着しています。
向洋小には、「めざせあいさつ名人.pdf」の規準がありこれを子ども達にも進めています。
↑ クリックして下さい
0
交通安全ボランティア
交通安全ボランティア、誠にありがとうございました。(今日が最終日でした)
朝の時間帯で大変な中、本日まで計11日間、のべ22名の皆様にご協力頂きました。
お陰様で子ども達は安全安心かつ挨拶運動も含め気持ちの良い登校ができました。
後期の交通安全ボランティアは、9月1日(火)からの予定です。
朝の時間帯で大変な中、本日まで計11日間、のべ22名の皆様にご協力頂きました。
お陰様で子ども達は安全安心かつ挨拶運動も含め気持ちの良い登校ができました。
後期の交通安全ボランティアは、9月1日(火)からの予定です。
0
初夏の野菜
ランチルームに初夏の野菜が展示されました。
せり・にら・えんどう・にんにくの芽の4種類です。
近くにいた子ども達に、好きなのを一つ指さしてもらいました。
全員が「えんどう」でした。えんどう豆が一番おなじみなことがわかりました。
このように紹介してもらえると、名前や形、匂いの違いがわかっていいですね。
せり・にら・えんどう・にんにくの芽の4種類です。
近くにいた子ども達に、好きなのを一つ指さしてもらいました。
全員が「えんどう」でした。えんどう豆が一番おなじみなことがわかりました。
このように紹介してもらえると、名前や形、匂いの違いがわかっていいですね。
0
来場者
5
1
5
4
7
3
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 3 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 |
リンクリスト
QR コード
※※ このQRコードで
このホームページの
アドレスが登録できます。
登録すると、
携帯からのアクセスが
可能になります。
向洋小の あいことば
朝日の中のボラ待ちやぐら
ご連絡先
【住所】
石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24
【電話・FAX】
0768(56)1010
【メールアドレス】
kouyou001@town.anamizu.ishikawa.jp
給食日誌
給食日記
11月23日(金)の給食
・ごはん
・ふくらぎの塩こうじ焼き
・あいまぜ
・めった汁
・牛乳
11月24日は「和食の日」です。それにちなんで今日は和食を提供しました。ふくらぎは石川県でよく水揚げされる魚です。塩こうじに漬け込んで焼いたので、臭みがなく食べやすく仕上がりました。
あいまぜは、石川県に伝わる郷土料理の1つです。だいこん、にんじん、ごぼう、油揚げを炒めて甘辛く味付けしました。
また、給食時間には「勤労感謝の日」にちなんで、調理員さんの仕事の様子を紹介しました。普段見ることのできない調理場の様子にみんな興味深々でした。苦手な子の多い和食ですが、調理員さんに感謝の気持ちをもって食べてくれたと思います。
0
鳳珠郡給食レシピのご紹介
夏休み作品
鹿波椿茶のウェブサイト
ふるさと学習で調べた「鹿波椿茶」について、6年生がウェブサイトを作ってまとめました。
https://sites.google.com/anamizu.isk.ed.jp/kanamitubaki/
ぜひご覧ください。
新着
ステキな向洋っ子
素敵な向洋っ子
★それが一番です!
ふれあい集会の「学級別8の字跳び」では、2年生が大活躍でした。
2年生たちに、「どうしてそんなに上手なんですか?」と質問したところ、「縄が上がったらすぐ跳ぶんです。」「縄の真ん中らへんで跳ぶんです。」・・・と口々に細かなポイントを説明してくれました。(ありがとう!)
「チームワークもいいんでしょうね。」と言ったら、口をそろえて「それが一番です!」という返事が返ってきました。その「チームワーク」、ずっと大切にしていって下さいね。