ようこそ! 向洋小学校ホームページへ★

向洋小学校 日誌

鋳物製作

 本校6年生が、ふるさと教育の一環として「中居鋳物製作」に挑戦しました。
 教育委員会の岡本さん等に指導を受け、向洋小学校の校章をかたどった鋳物に挑戦です。
 まず、砂で満たした筒状の枠に鋳型を埋め込み、校章の形に型抜きしました。その後、溶かした合金を流し込むと、校章の塊ができました。やすりで磨き素晴らしい作品に仕上げました。
 今後、総合的な学習で、中居鋳物について学んでいくよい機会となりました。

0

行列ができる自学ノート

 夏休み中、自分で学習内容を決め学習を進めてきた自学ノート。1年生から6年生まで、思い思いの学習を進め多くの児童が一冊終了しました。内容も丁寧で、今後の学力につながる内容ばかりです。
 恒例の校長室報告です。校長先生に内容を見てもらい、お褒めの言葉をいただいたら、お目当ての消しゴムゲット!嬉しそうな顔を沢山見ることができました。
 今後も続けていきますので、ご家庭でも励ましの言葉をおかけ下さい。

0

大作が勢揃い!

 夏休みの宿題、「工作」「自由研究」が勢揃いです。どの作品も充実したものばかり。夏休み中の頑張っている姿や保護者の皆様とのやりとりが目に浮かぶ作品ばかりです。みんなしっかりと「やりきり」ましたね。
 家庭室に展示してありますので、是非見に来て下さい。


0

2学期がスタートしました!

 2学期がスタートしました。44日間の長い休みはいかがでしたか。大きな事故もなく67名が元気な顔を見せてくれました。大変うれしいことです。
 1学期終業式に、校長先生から子どもたちに、「「勉強」「運動」「遊び」「体験活動」をやりきって下さい。」と、大きな宿題を出してありました。真っ黒な顔の中に、きらりと光る瞳から、子どもたちの「やりきり感」が伝わってきます。
 さあ、今日から子どもたちが一番成長する2学期です。夏休み同様、キーワードは「やりきる」です。「勉強」「運動」「行事」等で、いろいろなことに挑戦しやりきって欲しいと思います。やりきった後は、大きな満足感が得られます。そして自信へとつながり、新しい自分に出会うことができます。まずは、運動会です。きっと素晴らしい姿を見せてくれるでしょう。
 保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。

※2学期から、和田教諭が産休のため、その代わりに寺下先生が、たんぽぽ学級の担任となります。よろしくお願いします。




0

PTA奉仕作業 お疲れ様でした。


 2学期を目の前にして,8月31日(日)は2回目の奉仕作業をしました。
今回は,9月20日(土)に運動会が開催されることもあって,グラウンドの
除草作業を行いました。
 
 
 初めは,グラウンド一面雑草だらけだったのが,皆さんお一人お一人の
お陰で,いつでも運動会が開催できるような,すてきなフィールドに変身し
ました。
   写真:奉仕作業中の風景
 
 
 
   写真:作業後のグラウンドです。こんなにきれいになりました。
 
 本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
0

もうすぐ 登校日

 向洋小学校の児童のみなさん,お元気ですか?
長かった夏休みも今週1週間で終わりますね。
2学期に向けた準備はもう終わりましたか?宿題は,もう済ま
せましたか?
 
 ところで 27日(水)は 全校登校日です。そろそろ持ち物の
確認をするなど準備をしておいてください。

 向洋小学校のゴーヤは,本当に立派な実をたくさんつけました。
夏の日差しを受けて,本当に大きくなりました。
 
 みなさんは,夏休み中,どのように過ごされましたか。
この夏に大きくした みなさんの実をもって,元気な顔を
見せて下さい。楽しみに待っています。
0

曽良の盆灯

 6月17日に5年生が作成した、ランプシェードが、曽良の盆灯で展示されました。約一万個のランプシェードが町沿いに並び幻想的な雰囲気でした。
 子どもたちの作品は、曽良の千手院に飾られ素敵な光を灯していました。


0

ゴーヤがすくすくと!

 学校で育てているゴーヤがすくすくと育っています。
 学校の2階まで伸び、正にグリーンカーテンとして活躍を始めました。今後ももっともっと茂り、27日の全校登校日に爽やかな緑の風が吹くことを願います。
 裏側に回ると、グリーンカーテンの向こう側に中居湾とボラ待ちやぐらが見えました。


0

全校登校日

 全校登校日でした。
 子どもたちが元気な姿を見せてくれたことがとてもうれしかったです。
 校長先生から、広島の原爆についてのお話や安全で事故のない夏休みにするためには、決まりをしっかり守るというお話がありました。また、高山先生からは、規則正しい生活をおくることや夏休みの決まりについて再確認しようというお話がありました。
 夏休みも後半になります。安心で安全な楽しい夏休みにしましょう。

0

お世話になった方々へ

 各地区の見守り隊の方々など、日頃お世話になっている感謝の気持ちを、和紙で作られたハガキに書き投函しました。
 日頃より本校の子どもたちの安心で安全な登下校を見守って下さいましてありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

  
 
 ※ 郵便局長さんに感謝の気持ちを託して・・・
 
 
 ※ お返事も頂きました。
0

真夏の水泳記録会~ふりそそぐ日差しと水しぶき~

 今日は水泳記録会がありました。
 保護者の皆様、応援にきていただきありがとうございました。
 
~自分と戦いながら必死に練習したクロール~
 
低学年の児童からは自然と「すげぇ~!」「はや~い!!」
と驚きの声が上がります。
 
     
6年生は力強い泳ぎを見せてくれました。
飛び散る水しぶきが6年生のパワーを教えてくれます。
 
一年生も頑張ります。初めての水泳記録会!!
5m突破!!
 
全員が自己ベストを目指して頑張りました。
嬉しさも悔しさもバネにして、来年も自己ベストを目指して頑張りましょう。
 
0

ああ 離岸流だ!!!


 夏 本番です。水難事故のニュースが新聞に掲載されています。
よく読んでみると、意外と離岸流が原因として発生する事故が多いです。
 
 そこで、本校では、消防署の方々をお招きして、5、6年生が
離岸流について学習をしました。
 
これは、救助のために欠かせない ロープワーク の実習です。
 
 
 
 
 そこで早速プールでやってみました。急いで助けようと思いましたが、慌てると うまくロープを結ぶことができません。
消防署の方のアドバイスを聞きながら落ち着いてやってみると、やっとできました。
 
 
これで、大切な命を一つ 守ることができました。
 
0

まもなく2000件

いつも本校のホームページにご来場くださりありがとうござます。
さて、本校ホームページも皆様のおかげで、アクセス2000件目前です。
本当に感謝申し上げます。
そこで、お願いですが、2000件目の幸運な方は、下のアドレスまで
メッセージをいただければ、とてもうれしいです。
1000件目の時と同様、このページにてご紹介したいと思います。
よろしくお願いします。
 
アドレス  穴水町立向洋小学校 kouyou006@town.anamizu.ishikawa.jp
 
7/29 15:34
現在のアクセス数は 2036件です。
もうすでに 2000件目から 36件の
アクセスがありました。
 
皆様のおかげで、
このホームページも
とても健やかに育っています。
ありがとうございます。
 
さて
2000件目の情報をお寄せ頂ければ
ありがたいです。
下のアドレスまで、お願いします。 
 
アドレス  穴水町立向洋小学校 kouyou006@town.anamizu.ishikawa.jp
 
0

南アルプス市交流事業

 穴水町が平成4年から行っている山梨県南アルプス市との交流事業が始まりました。
 本校から、5名の児童が参加し、今日から三日間自然や文化体験を通して南アルプス市の20名の児童(5.6年生)と交流を図ります。

0

諸橋地区キャンプ

 恒例の諸橋公民館主催のキャンプが行われました。本校の児童も参加し夏休みの楽しい思い出になりました。
 27日早朝には、ラジオ体操の後立戸の浜までゴミを拾いながらの早朝ウォーキングを行い、素敵な汗を流しました。
 公民館及び地域の皆様に感謝しましょう!

0

着衣水泳

 当初、7月16日(水)に予定してました着衣水泳を本日行いました。夏休みになり本格的な水泳シーズンに入る前に、「自分の身は自分で守る」を合い言葉にいろいろなことを学びました。
 水難事故は、いつでもどこでも起きる可能性があります。現在も、全国各地で水難事故の悲しいニュースが報道されています。そのためにもこの着衣水泳は、実際事故に遭遇したときの対処法を学ぶ大切な時間となりました。
 教育委員会より和田出さん、牛谷内さんの2名が来ていただき、丁寧に基本的なことを教えて下さいました。
 着衣のまま泳ぐ大変さを体感した後、仰向けに浮く方法やペットボトルを使って浮く方法など1年生から6年生まで多くのことを学びました。
 中でも大切なことは、友だちが海などに落ちたとき、自分で助けるのではなく、必ず近くの大人に助けを求めることです。
 ご家庭でも、お子様とよく話し合い、夏休みの決まりを確認すると共に、水難事故にそうぐうしたときどうするのか確認して下さい。
 事故のない「わくわく」「どきどき」「感動」いっぱいの夏休みにしましょう!

0

水泳練習・補習授業開始

 本日より、全校水泳練習を始めました。8月1日(金)の校内水泳記録会に向けて各学年目当てをもって水泳練習に取り組みます。


 また、毎年恒例の補習授業も始めました。水泳練習までの約1時間半、一学期の復習などに取り組みます。暑さに負けず頑張りましょう。

0

地区懇談会

 23日~25日19:00から恒例の地区懇談会を行いました。
 PTA会長さんのご挨拶の後、学校の方から学力向上・生徒指導・健康に関する一学期の取組報告と夏休みの児童の生活等関するお願い、その他各地区の危険箇所についての情報交換を行いました。
 いろいろな悩みや常日頃の思いを聞かしていただき充実したものになりました。早速学校で対応できるものは対応していきたいと思います。
 また、PTA会長さんをはじめ各地区委員の方々には会場作りも含めて本当にありがとうございました。保護者の皆様には、お忙しい中お集まりいただいてお疲れ様でした。
 夏休み及び二学期も連携を深め頑張っていきたいと思います。


0

地区懇談会について

 
 
 
 
地区懇談会について 
 
 
 昨日は、通知表渡しにご来校下さり、ありがとうございました。
さて、7月1日付けでご案内しましたが、 地区懇談会を
下記の日程で開催します。
 お忙しいここと存じますが、ご出席をお願いします。
 
 
                   記
1 日時及び開催場所
 7月23日(水)  19:00  兜・鹿波地区(甲公民館)
 7月24日(木)  19:00  住吉地区(向洋小学校)
 7月25日(金)  19:00  諸橋地区(諸橋公民館)
 
2 学校からの参加者
  兜・鹿波地区   校長・教頭・髙山教諭・和田教諭・坂栄養教諭
  住吉地区     校長・教頭・端谷教諭・船本教諭・谷口教諭
             伊藤養護教諭
  諸橋地区     校長・教頭・屋敷教諭・濵髙教諭・西谷教諭
             道浦事務主査
 
3 内容
 
 
 ・学校での児童の様子
 ・家庭や地域での児童の様子
 ・地域の通学路及び危険な場所
 ・意見交換
 
よろしくお願いします。
  
0

心を一つにして踊った穴水音頭

今日は5、6年生が、穴水町の商店街で穴水音頭を披露しました。
 
出発の時がやってきました。 
 
緊張感が高まります。
 
 
 頬をつたう汗が暑さを語ります。しかし児童は表情を変えず、真剣に踊りました。
 
 6年生が作る手の『しな』はさすがのものです。
 
 
 
5年生の踊りも初披露とは思えないくらい立派です。
 
 
踊り終えた6年生から5年生に向けてメッセージを送ります。
 
来年の長谷部祭りを彩る5年生に、大切なバトンが受け渡されたように感じました。
 
応援してくださった保護者の皆さん、今日は本当にありがとうございました。
0